キャンピングカー記録
皆さんこんにちは、シンです。 我が家にキャンピングカーのP号が来てもうすぐ2年が経とうとしています。普通車であれば初回車検は3年ですが、キャンピングカーは8ナンバー登録なので初回車検は2年となります。 なので昨日P号をトヨタのお店に預け、今日無事…
皆さんこんにちは、シンです。 先週スキーに行ってきたのはいいのですが、P号の下回りを洗い流していないことが気になりまして。 道に雪がないのはいいのですが、融雪剤が付着して車体がダメージを喰らうのはつらいところです。 今日は午前中の会議が終われ…
皆さんこんにちは、シンです。 昨日は我が家のキャンピングカー、P号の6ヶ月定期点検を受けに行ってきました。 【もうちょっとで2万キロ】 【異常なし!】 1時間ちょっとで終わります〜、なんて言いながらも3時間かかりました。「手洗い洗車で納車に時間がか…
皆さんこんにちは、シンです 今日の”シン”記録はキャンピングカーの快適化DIY、テレビを壁付けにした記事になります。 先日「キャンピングカーに付いてて良かった装備」で低評価にしたテレビですが、まったく使わない訳ではありません。むしろ子どもにとって…
皆さんこんにちは、シンです。 今日は久々にキャンピングカーにまつわる記事、「シンにとってキャンピングカーに付いてて良かった装備」について書きます。 私がキャンピングカーを所有してから1年4ヶ月。本当は区切りの良い「1年」とかで記事を書こうと思っ…
皆さんこんにちは、シンです。 今の急激な円安で輸入品が高騰していますね。あまり価格変更を行ってこなかったアップル製品もついに値上げです。(ちょっと古いニュースです) news.kakaku.com 同じものなのに2〜4万円高いとか、とんでもない値上がりです。…
皆さんこんにちは、シンです。 昨日、ツインメッセ静岡で「ふじのくにキャンピングカー&アウトドアショー2022」が開催されていたので、くるま旅クラブのプレミアム会員特権(入場無料)を振るいに行ってきました。 【毎度のことながら駐車場からショーは始…
皆さんこんにちは、シンです。 地域によっては梅雨入りしました、梅雨が明ければ夏本番です。夏の準備は進んでいますか? ということで今日の“シン”記録は、キャンピングカーで使用するサーキュレーターのことです。 去年の失敗を取り返す 夏の車中泊は暑そ…
皆さんこんにちは、シンです。 発達した低気圧の通過で今朝までよく雨が降りましたね。昨夜は玄関先でかわいいお客さんが雨宿りしていました。 【カエルの中で一番好きなニホンアマガエル】 家に植えてあるカツラの木にもお客さんがいました。 【これは数日…
皆さんこんにちは、シンです。 今日の“シン”記録はキャンピングカーのサイクルキャリアのカバーについてです。 外付けキャリアでの運搬は汚れる 我が家のクレソンジャーニー“P号”には購入時オプションでFIAMMAのキャリーバイクPROをつけました。そして運搬で…
皆さんこんにちは、シンです。 ゴールデンウィークが始まりましたね、いかがお過ごしでしょうか?私は出かけています・・・と言いたいところですが、生憎の天気なので家です。後半には出かけるつもりですけどね。 さて今日の“シン”記録はキャンピングカーの…
皆さんこんにちは、シンです。 今回の“シン”記録はこの前のスピーカー交換で一度にやれなかったことの続報です。 KFC-RS174S を選択した本当の理由 カムロードのスピーカー選びはサイズ云々でKENWOOD のKFC-RS174S に決めたと前の記事で書きました。しかし実…
皆さんこんにちは、シンです。 今回の“シン”記録は昨日の続き、カムロードのスピーカー交換の様子です。 www.mountain-camp-cycling.com スピーカー交換のスタートは内張剥がしから まずはドアの内張を剥がすところからです。赤丸の部分にクリップやネジなど…
皆さんこんにちは、シンです。 今回の“シン”記録はついに!キャンピングカーのスピーカー交換の記録になります。タチコマンさんお待たせしました笑 【過去のコメントより】 カムロードの純正スピーカーは音が出れば良し? 大多数のキャブコンベースであるカ…
皆さんこんにちは、シンです。 今日の“シン”記録はキャンピングカーのサイクルキャリアについて、です。 P号には購入時オプションでfiamaのキャリーバイクproを取り付けました。これ、標準は2台積みです。 【クルマが汚れてるのは気にせずに】 息子も自転車…
皆さんこんにちは、シンです。 今日は3月7日、P号が我が家に来た日から1年です。納車日の記事はコチラ。 先々週はナッツRVに架装部分を見てもらい、昨日はトヨタで車両部分の12ヶ月定期点検を受けてきました。 【いつもお世話になってるお店】 【新型NOAHの…
皆さんこんにちは、シンです。 今日の“シン”記録はP号の点検、久々のキャンピングカーネタです。 まあ点検といっても1年経つ(早いな〜)ので保証が切れる前の架装部分の確認です。 家からナッツRV愛知店まで1時間半くらいのドライブです。朝食は豊橋の喫茶…
皆さんこんにちは、シンです。 今回の記事はこの冬キャンピングカーでの過ごし方にひと工夫してみたことについてです。そのひと工夫とは「お座敷スタイル」です。別に目新しい方法でもなく、ありきたりのよくあるスタイルです。でもこういうことは実際にやっ…
皆さんこんにちは、シンです。 今日は年末年始の休暇最終日、明日から仕事です。働かないと遊ぶこともできないのでぼちぼち頑張ります。 さて休みの間大活躍だったP号、だいぶ汚れてしまいました。 【雪国行くとこんな感じ】 【一度も洗っていない屋根には氷…
皆さんこんにちは、シンです。 キャンピングカーの冬支度としてスタッドレスタイヤ、タイヤチェーンと来て最後はワイパーです。 ワイパーにも冬用がある ワイパーに関して私は無頓着でして、いつ交換したかは覚えておらず、縁が千切れて拭き取れなくなってか…
皆さんこんにちは、シンです。 雪道はスタッドレスタイヤ履いておけば大丈夫、と思っていたら大間違いです。出番は少なくても雪国に行くときはスタッドレスタイヤに履き替えた上でタイヤチェーンを積んでおきましょう。 チェーンを携帯していなかったらNG 前…
皆さんこんにちは、シンです。 以前スタッドレスタイヤについて↓の記事を書きました。 www.mountain-camp-cycling.com 今回はその続報です。 メーカーはやっぱりダンロップ 国産メーカーであればどこも高性能なスタッドレスタイヤで、一社だけ飛び抜けていい…
皆さんこんにちは、シンです。 キャンピングカーはクルマでありながら一度停めれば「家」になります。これを味わってしまうと前には戻れません。 そんなキャンピングカーはとにかく重たく、その重量を支えるタイヤが非常に重要です。今まで普通車であればロ…
皆さんこんにちは、シンです。 先日我がP号が10,000km達成したのでオイルとフィルターの交換をしてきました。 【10,089km、いつものトヨタ店でお願いしました】 技術料込みのトータルで¥9,900でした。何となくフィルター交換の技術料が高く見えますが、じゃ…
皆さんこんにちは、シンです。 早速昨日の続き、名古屋キャンピングカーフェア2021秋について書きますね〜、って言うもののほとんど情報仕入れられず、というかフラフラしてただけ笑 くるま旅クラブ会員の無料チケットをゲット まずくるま旅クラブ会員であれ…
皆さんこんにちは、シンです。 ここ最近、私はずっと福山雅治さんとにらめっこ状態です。 【くそう、いつ見てもカッコいいじゃないか】 偶然にも福山雅治さんと目の数、鼻の数、口の数、耳の数すべて同じで、まあ大体同じような場所にあるのに、なぜか別物の…
皆さんこんにちは、シンです。 前回P号のマルチルームにトイレットペーパーホルダーを取り付けたことを記事にしました。 www.mountain-camp-cycling.com ペーパーホルダーがついただけでぐっとトイレらしくなったP号のマルチルームですが、トイレ用品等が床…
皆さんこんにちは、シンです。 先日カムロードのビッグマイナーチェンジの発表があり、その内容に驚かれたことでしょう。 2021新型カムロードについて 6速AT化によるメリット エンジンブレーキが良く効きそう 省燃費になったことも羨ましい 6速AT化によるデ…
皆さんこんにちは、シンです。 今回はカムロードの燃料タンクが残り何Lになったら警告表示がされるかを調べてみました。 燃料警告灯でよく言われていること テスト車はカムロードのディーゼル4WD カムロードには燃料警告灯がない!? 点滅は2段階 実際のデータ…
皆さんこんにちは、シンです。 キャンピングカーの車内はまるで家のよう〜♪とよく言われます。 テレビがあって、ネット環境(モバイルWiFi)があり、ACコンセント、シンク、ガスコンロ、換気扇、電子レンジ、冷蔵庫、テーブル、棚、エアコン、ヒーター、ベッ…