クルマ
こんにちは、シンです。 急に寒くなって12月らしい気温になりました。やはり冬はこうでなくっちゃ。日曜日にはキレイな虹が見られました、冬なので低い位置ですね。 中日新聞都田工場と虹 ということで日曜日には2年ぶりとなる薪ストーブの出番が来ました。 …
こんにちは、シンです。 今年は秋らしい日があったのかよく分からず、街路樹も紅葉したのかどうか分からず落葉しています。それなのに暦の上では12月、冬になりました。全然師走感がない・・・ それでも寒い日はそれなりに寒いですし、朝方の冷え込みとかは…
こんにちは、シンです。 キャンピングカーネタ5連発もこれで最後の一発です。 収納棚の快適化に着手 先日、クレソンジャーニー〈P号〉の収納棚の快適化を行いました。と言うのも収納棚のステーがバカになって、ちゃんと開いた状態を保持してくれず、のぞきこ…
こんにちは、シンです。 昨年あたりから破損して具合の悪かったクレソンジャーニー〈P号〉のマルチルームドアロックのドアノブ。ついに逝ってしまったので新品を取り寄せて交換しました。 ドアノブがない・・・ 破損の理由は服が引っかかって変に力が加わっ…
先々週の土曜日、クレソンジャーニー〈P号〉のオイル交換でトヨタ店に行った際にダイナ純正製品2つを注文しました。今回紹介するのはサイドバイザーです。 装着した結果、カムロードはサイドバイザーをつけた方がカッコよく見えると思いました。
先週の土曜日、クレソンジャーニー〈P号〉のオイル交換でトヨタ店に行った際にダイナ純正製品2つを注文しました。今回紹介するのはフロアマットです。 フロアマットを装着して滑りにくくなったのとクッション性が増したように感じました。
こんにちは、シンです。 昨日予告した通り、今日からキャンピングカーネタ5連発いきます。まずは軽いところから・・・ 拭きスジなくガラス面内側をキレイにしたい キャンピングカー(車中泊)にとって悩みの一つが結露によるガラス内面のスジ汚れ。除去しよ…
2024年10月26日、いつもの静岡トヨタ有玉店でP号の定期オイル交換をしてきました。
皆さんこんにちは、シンです。 先日キャンプから帰った翌日にシェルター乾かしついでにサイドオーニングも出して乾かそうとしたら・・・ くっせぇ〜! みるとぺっしゃんこにプレスされていますが、形状から明らかにカエルでした。ど根性ガエルが実在したらと…
皆さんこんにちは、シンです。 2023年8月13日に納車されたアトちゃん、早いもので1年が経過するので12か月法定点検に出してきました。罰則はありませんが道路運搬車両法で使用者に定められている点検です。(もし点検を受けずに事故等で未点検であることがバ…
皆さんこんにちは、シンです。 今日は「ふじのくにキャンピングカー&アウトドアショー」で見かけたパーツとかの紹介をちょこっと。キャンピングカーと関係ないものもあるので番外編ということで。 カーセールス・ワタナベ ミシマダイハツ アトレーのタイヤ…
皆さんこんにちは、シンです。 「ふじのくにキャンピングカー&アウトドアショー2024」の続きです。前回まででキャブコンの紹介はおしまいです。今回はその他で括ろうと思いましたが、書いてるうちに未来への妄想が膨らんでしまいました。 M.Y.S ミスティッ…
皆さんこんにちは、シンです。 「ふじのくにキャンピングカー&アウトドアショー2024」の続きです。 ダイレクトカーズ NINJA RVトラスト TR-500 C-LH TR500 NEUTRISE TR550L Bolero-V.MAX アネックス LIBERTY 52DBi 休憩 ダイレクトカーズ ナッツRVに次いで…
皆さんこんにちは、シンです。 先週末は「ふじのくにキャンピングカー&アウトドアショー2024」に行ってきました。 もちろん買う予定はありません、くるま旅クラブの会費払っているから少しでも回収するためです笑 ナッツRV CREA 5.3X Hyper Evolution Ⅲ CRE…
皆さんこんにちは、シンです。 我が家のケルヒャーも購入して10年が過ぎ、スイッチONにしたらプラグを抜かないと動作が止まらなくなってしまいました。 これは買い替えかな?と思ってネットで調べると・・・ おお、これは買い替えなさいと言う神の思し召し。…
皆さんこんにちは、シンです。 ケッパコ(世間一般的には軽バン、軽ワゴンと言うらしい)ユーザーであれば誰もが憧れる車中泊キャンプ。キャンピングカーに乗ってる私でも例外ではありません。エアコン不要、ソロでの出撃となれば大柄なキャンピングカーより…
皆さんこんにちは、シンです。 P号も早いもので今月で4年目に突入しました。ということでちょっと遅れましたが12ヶ月定期点検をしてきました。 走行距離は32,859km。前回の車検時が22,490kmだったので、この1年間の走行距離は10,369kmでした。 アトちゃんの…
皆さんこんにちは、シンです。 2023年8月に納車されたアトちゃんのエンジンオイル交換をしました。軽ターボ車のエンジンオイルの交換目安は6ヶ月毎または5,000km走行毎(シビアコンディションなら3ヶ月毎または2,500km毎)というのが一般的です。アトちゃん…
皆さんこんにちは、シンです。 いきなりですが、ダイハツがやってしまいました。 今年4月に衝突試験の不正が明らかとなり、第三者委員会によるその後の調査で出るわ出るわ不正の雨あられ。34年前から不正が始まり、計174件の不正が見つかりました。 【ダイハ…
皆さんこんにちは、シンです。 先日のブラックフライデー&超PayPay祭で購入したEcoFlow のDELTA2 、娘の3歳誕生日記念の旅行で実戦デビューしました。 www.mountain-camp-cycling.com サブバッテリーのサブ的役割のDELTA2 EcoFlow DELTA2は高寿命で安全性の…
皆さんこんにちは、シンです。 温暖な浜松で雪が降ることはほとんどないのですが、寒い日も増えてきました。お隣の長野県では積雪も始まっていますから、スノーシーズン突入です。 昨年からスキーができるようになった息子はスキーに行くのが楽しみで仕方な…
皆さんこんにちは、シンです。 モノが間に合ったので昨日の記事の続編を書くことができました。 www.mountain-camp-cycling.com DELTA 2 導入を機にオーブントースターも導入 11月26日〜28日で開催された超PayPay祭。初日の早いうちにEcoFlow DELTA 2 を購入…
皆さんこんにちは、シンです。 超PayPay祭で購入したEcoFlow DELTA 2 を早速使用してみました。 www.mountain-camp-cycling.com 思っていたより小柄なボディ まずサイズは「40.0 x 21.1 x 28.1 cm」ですが、身近なものと比較するとこんな感じです。 【おーい…
皆さんこんにちは、シンです。 いつの間にか習慣化されたイベント「Black Friday」、今までは完全スルーでしたが今年はいくつか購入してみました。 と言ってもBlack Friday 期間中に開催された「超PayPay祭」を利用した、が正しいかな。 超PayPay祭でEcoFlow…
皆さんこんにちは、シンです。 先週は実家へ、先々週は所用で豊川へアトちゃんで高速走行する機会がありました。あまり高速道路を走ることはないので、これは貴重な機会だということで記録を取っておきました。 さてアトレー〈S700V〉の高速道路燃費はいかほ…
皆さんこんにちは、シンです。 今回は昨日の洗車記事の最後に書いたムーヴキャンバスのタイヤ交換についてです。(昨日の記事はコチラ↓) www.mountain-camp-cycling.com 約3年ぶり、3万5000キロで交換 前回の交換は2020年11月で新車購入から3年7ヶ月経過、…
皆さんこんにちは、シンです。 今日は洗車日和!と思ったら洗車日和って人によってまちまちなんですね。 晴れた日は気分がいいですけど、日が強くて洗っている側から乾いてしまってウォータースポットができるのであまりオススメしないんだとか。 意外なのは…
皆さんこんにちは、シンです。 ダイハツ・アトレー〈S700V〉購入から2か月経過して、現在の燃費を報告します。 購入1か月時点での平均燃費は満タン法で14.9km/Lと報告しました。 その時の記事はコチラ↓ www.mountain-camp-cycling.com あれから1か月、燃費は…
皆さんこんにちは、シンです。 購入してから2年半以上経過したクレソンジャーニー〈P号〉、はじめてサイドオーニングをお手入れしました。 前回の蓼科旅行の際、雨が降ってきたのでオーニングを出しました。 【オーニングを出すとぽく見えるので好きです】 …
皆さんこんにちは、シンです。 アトちゃんを新車購入してから1ヶ月が経過したので、新車無料1ヶ月点検を受けてきました。 約1ヶ月での走行距離は1,298km。 通勤と近所の買い物程度、あとSUP。 【それほど乗っていません】 車はどこも問題なく快調です。 4人…