東海記録
皆さんこんにちは、シンです。 前回からの続きです。 www.mountain-camp-cycling.com 2日目は「モンデウス飛騨位山スノーパーク」 【ゲレンデコンディションを整えています】 2日目に選んだスキー場は高山市街より南方にある「モンデウス飛騨位山スノーパー…
皆さんこんにちは、シンです。 息子スキーデビューの話の続きです。 www.mountain-camp-cycling.com デビューの地は「飛騨ほおのき平スキー場」 息子のスキーデビューに選んだゲレンデは高山市から奥飛騨温泉郷へ向かう途中にある「飛騨ほおのき平スキー場」…
皆さんこんにちは、シンです。 年末年始は12/28〜29は私が仕事、30〜31はカミさんが仕事。1/1は二人とも休みでしたが夜から1/2にかけて私が仕事、そして1/3はカミさんが仕事と、見事に合わないシフトでした。 この3連休でようやく2人の休みがあい、遅い冬休…
皆さんこんにちは、シンです。 2022年10月8〜9日に浜名湖・渚園で行われたナッツRV感謝祭の2日目の模様です。 朝起きると頭が痛い・・・前日に飲み過ぎたせいです。 せっかくコイツも持ってきたのに手をつけることができませんでした。 【サントリー角瓶】 …
【3年ぶりの開催となりました】 皆さんこんにちは、シンです。 昨日今日と浜名湖・渚園で開催されていた「第20回ナッツRV感謝祭」に参加してきました。 ぱっと見で北は札幌、南(西?)は北九州から集まっておりました。(もっと遠くの方もいたかもしれませ…
皆さんこんにちは、シンです。 9月9日〜12日の3泊4日で岐阜県北部・奥飛騨を旅してきた4回目の記録になります。帰りは安房トンネルで長野県に入り、南下して浜松に帰ることにしました。 2022年9月12日(月) 【朝は晴れていました】 夜中は雨が降っていまし…
皆さんこんにちは、シンです。 9月9日〜12日の3泊4日で岐阜県北部・奥飛騨を旅してきた3回目の記録になります。 2022年9月11日(日)【通算89泊目】 【安房トンネル交差点から見た笠ヶ岳】 キャンプ場内を散策 お昼ご飯を食べた後、ちょっとキャンプ場内を散…
皆さんこんにちは、シンです。 9月9日〜12日の3泊4日で岐阜県北部・奥飛騨を旅してきた2回目の記録になります。3泊目は私の大好きな「平湯キャンプ場」で久々キャンプ、をしてきました。やっぱりいいですね、キャンプ。 2022年9月11日(日)【通算89泊目】 …
皆さんこんにちは、シンです。 9月9日〜12日の3泊4日で岐阜県北部・奥飛騨を旅してきました。大きな目的として道の駅スタンプ収集があり、岐阜県はほとんど手付かず状態。行きにくい奥の方から集めていこう、ということで奥飛騨に行くことにしました。 2022…
皆さんこんにちは、シンです。 今回の“シン”記録は朝霧高原にある「COW RESORT IDEBOK」に泊まった記録です。ここに泊まったのは今回で2回目になります。 1回目の記事はコチラ↓ www.mountain-camp-cycling.com 道の駅で前泊、そして朝ラー 出発は5月20日(金…
皆さんこんにちは、シンです。 本記事は2021年12月9〜12日に岐阜県恵那市・中津川市を訪れた時の旅行記になります。 ここに行きたいと思ったのは12月10日に1歳を迎えた娘の名前がこの地と繋がりがある(と言うかまんまその地名ですが)ので、1歳を記念して恵…
恵那神社について 社格 延喜式神名帳に「恵那郡三座之内恵奈神社」(奥宮)と記載美濃國神明帳に「従五位恵奈明神」(本宮・前宮)と記載 御神体 恵那山(標高2,191m) 【恵那神社近くからの恵那山の眺め】 御祭神 主祭神 伊邪那岐大神(いざなきのおおかみ…
苗木城(別名 霞ヶ城・赤壁城) 概要 続日本百名城 2017年に財団法人日本城郭協会が認定。岐阜県では他に郡上八幡城、美濃金山城、大垣城が認定されている。 苗木城の歴史 遠山正廉によって1532年頃(天文年間)に築城された。その後の城主・遠山直廉の娘(…
岩村城(別名 霧ヶ城)とは 概要 日本百名城 財団法人日本城郭協会が2006年に定めた100の城郭の1つとして数えられている。岐阜県では岐阜城と岩村城の2城が認定されている。 日本三大山城 海抜717mと日本一高いところに築かれた岩村城。天守閣が残存する城で…
皆さんこんにちは、シンです。 今日は中津川市の馬籠宿を観光してきました。車中泊した道の駅「きりら坂下」は馬籠宿まで8km程度と近くてオススメです。 馬籠宿は「妻籠・馬籠」とセットにされることが多いですね。妻籠が長野県側、馬籠が岐阜県側です。この…
皆さんこんにちは、シンです。 昨日は道の駅 おばあちゃん市・山岡で車中泊して、今日は恵那市〜中津川市を観光してきました。 【雲ひとつない夜明けと巨大水車】 【朝食はベーグルにクリームチーズを塗って】 まず向かったのは岩村城跡。ここは日本三大山城…
皆さんこんにちは、シンです。 前回記事の続きになります。 www.mountain-camp-cycling.com 富士と星が綺麗な夜 11月27日(土) 夕食を終えた後は車内で団欒タイム。エアコンを効かせた室内で温々しながらテレビを見る、息子が大ウケしてるのを見て私たちも笑…
皆さんこんにちは、シンです。 では早速前回の続きから。 宿泊は朝霧のCOW RESORT IDEBOKへ 11月27日(土) 予約した宿泊地は以前id:totsuspoさんが紹介していた「COW RESORT IDEBOK」です。 【牛乳の生産加工販売をしている「いでぼく」が手掛けたキャンピン…
皆さんこんにちは、シンです。 2021年10月3日に年パス購入して行かなきゃ損とばかりに行きまくってます。燃料代とその都度買ってしまうレゴブロック代で出費が嵩む笑 今レゴランドはクリスマスモードに入りましたので、ちょっと様子見がてらに行ってきました…
皆さんこんにちは、シンです。 3回目のレゴランドに行木、菰野のアクアイグニスで車中泊をした前回からの続きです。 寒さも吹き飛ぶ電車のモーニングコール 10月30日(土)朝の気温は8℃、ついに1桁台の気温となりました。 【朝晩の冷え込みがキツくなってき…
皆さんこんにちは、シンです。 この週末、金・土とレゴランドに行ってきました、10月3日に年パスを手に入れてから既に入場4回目です。というのも私たちの年パスは「スターター」 【年パスの中で一番安いスターターには少し制約あり】 【スターターでは緑色意…
皆さんこんにちは、シンです。 今日は名古屋キャンピングカーフェア2021 秋に行ってきました。 くるま旅クラブプレミアムでは無料で入場できる 会場周辺には・・・ 近くても前泊して翌日に備える 金城ふ頭の駐車場はキャンピングカーに優しくない くるま旅ク…
皆さんこんにちは、シンです。 待ちに待った緊急事態宣言解除でしたね。この解放感に満ちた感覚、過去に経験したような・・・あ、そうだテスト週間終了後のアレです。北海道に行っている最中に静岡県は緊急事態宣言対象地域になり、県外移動自粛となりました…
皆さんこんにちは、シンです。 緊急事態宣言延長で県外移動自粛の中、県内3泊3日の旅から先ほど無事に帰ってきました。今日は千頭でトーマスたちと遊んでもらいました。 夜にビールとブドウで乾杯 今度こそトーマスフェアを楽しもう! トーマスフェアの中は…
皆さんこんにちは、シンです。 今日は朝霧で遊んで今は大井川鐵道千頭駅にいます。昨日に引き続き現地からのレポになります。 日の出と富士山は見られず 道の駅・朝霧高原周辺を散策 まかいの牧場に初めて行ったら楽しかった 緊急事態宣言の時短営業にやられ…
皆さんこんにちは、シンです。 シルバーウィーク最初の3連休、優柔不断な台風14号のせいで予定変更した人もいるのではないでしょうか?でも何となくこの台風14号、それほどではないのかな?なんて思ったので、昨日出発して今は富士周辺にいます。ということ…
皆さんこんにちは、シンです。土用の丑の日まで1週間切りましたね〜。私は今月あたまにうなぎを食べましたので7月28日にはうなぎを食べません。 とは言いつつも・・・ 【これは紛う事なくうなぎではないか!】 7月28日には食べませんよ、昨日食べましたから…
コメダ珈琲店は期待通りの逆詐欺店だった 前回からの続きです。 パルケエスパーニャをギリギリいっぱいまで遊んで過ごしたあとは、スペイン村内にある「ひまわりの湯」で汗を流しました。 【駐車場からは少し歩かされます】 アルカリ性のいわゆる美人の湯で…
皆さんこんにちは。先週は待ちに待った梅雨明けでした。今年は梅雨入りが早かったので7月上旬に梅雨が明けると勝手に予想し、7月の連休前が絶好の旅行日和と決めて早々にキャンプ場の予約をしておりました。 そしたら意外と梅雨明けが延び、このまま長引いた…
こんにちは、シンです。皆さんお待たせいたしました、お待たせし過ぎたかもしれません。 ようやく動画編集が終わりました。と言っても大して難しいことしていたわけでもなく、ただ仕事が佳境を迎えていたので後回しになっていただけですけど。 もう3週間前…