甲信記録
皆さんこんにちは、シンです。 2023年9月22日〜25日の旅行その3です。 かんてんぱぱガーデンへ 栗デザートを食べた後、栗菓子とアップルパイ、果物を購入し、これは確実にカロリーオーバーと後ろめたい気持ちになりまして・・・。 ちょっとでも健康的な食生…
皆さんこんにちは、シンです。 9月の3連休はカミさんが仕事だったので1週遅れの22〜25日に信州〜奥飛騨に出かけてきました。 今年も平湯キャンプ場へ 旅行のメインは「平湯キャンプ場」です。 去年も行ってる、私のお気に入りのキャンプ場であります。 去年…
皆さんこんにちは、シンです。 先週の週末は山梨県山中湖あたりで過ごしていました。 残暑厳しい今年の9月ですが、山中湖は標高約1,000mなので非常に快適に過ごすことができました。 諸事情で詳しく書くことができないのは残念ですが、家族、ブロ友の方々と…
皆さんこんにちは、シンです。 2月17日〜19日で長野県へスキーをしに行ってきました。ちょっと早いですがこれで今シーズン滑り納め、のつもりです。 私の好きなコンビニ、デイリー 家から北に走らせ岐阜県に入り、国道19号線を塩尻方面に向けて進みます。こ…
皆さんこんにちは、シンです。 前回の記事からの続きです。 www.mountain-camp-cycling.com お昼はやっぱりカレー 午前は6本滑って終了、駐車場方面に向かって滑りクルマに戻ります。 お昼はゲレンデの定番、カレーです。 【どれにしようかな?】 【和風ビー…
皆さんこんにちは、シンです。 先々週に晴れて息子がスキーデビューを果たし、とても楽しかったようで毎日、「ねえ、スキーに行きたいね。」とねだってきます。まさに「私をスキーに連れてって」です笑 ←映画は見たことない こういうシーズンものは行ける時…
皆さんこんにちは、シンです。 海の日連休旅行記その4、長野県富士見町から帰宅までの記録になります。 2022年7月18日 RVパークゆ〜とろん水神の湯を7時にチェックアウトして向かう先は富士見パノラマリゾート、目と鼻の先の場所にあります。 静岡県民割で…
皆さんこんにちは、シンです。 海の日連休旅行記のその3、山梨県北杜市から長野県富士見町までの記録になります。 2022年7月17日 【この日もスッキリしない朝を迎える】 夜のうちは激しく降ることもありましたが、朝には雨が上がっていました。十分涼しかっ…
皆さんこんにちは、シンです。 海の日連休旅行記の続き、韮崎市から北杜市白州町までの記録になります。 2022年7月16日 【朝の天気は小康状態】 1泊目は道の駅にらさきで車中泊、雨降りで地表も冷やされていたのでマックスファンの換気だけでも充分涼しく過…
皆さんこんにちは、シンです。 7月の「海の日3連休」は「海なし県」の山梨・長野で過ごしていました。天邪鬼でしょ笑でも天候がイマイチだったので海に行かないで正解だったのかもしれません。 今回の旅行は「生き物と触れあう」をテーマに組んでみました。…
皆さんこんにちは、シンです。 今日の夕方に無事帰宅しました。昨日は身延の桜、totsuspoさんに会う、山梨から長野に抜けて木曽路で停まる、とイベント多き日でした。1回の記事で書くにはもったいないくらい。で今日の“シン”記録はその帰り道、という薄い記…
皆さんこんにちは、シンです。 今日の“シン”記録も出先からですが、今日は何と言ってもブロ友のid:totsuspoさんにお会いしたことが一番のニュースです! そのことはtotsuspoさんが既に記事に書いてくださっていました。いかにもランしてますというシルエット…
皆さんこんにちは、シンです。 今日は日本各地で雨ですね。その雨を降らしている低気圧が今、東海地方を通過していて雨足が強まってきました。未明には雨雲も取れて明日は晴れになるので絶好のお花見日和となりそうです。 さて今日の“シン”記録は現地からの…
だいぶ経ってしまいましたが本記事は2021年12月30日〜2022年1月2日に長野県へ行った記録になります。その日の様子は以下の過去記事で書いています。 プランニング 何を食べる? この日の旅行、本当は城崎でカニと温泉を堪能する予定でした。そして年越しそば…
本記事はだいぶ経ってしまいましたが2021年12月23日〜26日に山梨県富士吉田市を訪れた時の旅行記です。キャンピングカーを購入してから通算56〜58泊目になります。 プランニング 何を食べる? 「何を食べたいか?」、我が家はだいたいこれがプランニングのス…
皆さんこんにちは、シンです。 年末年始の旅行から先ほど無事帰宅しました。 昨晩は「道の駅 大芝高原」で車中泊、朝方の気温は-12℃でした。 【-12℃、車内温度と30℃の差】 【左の尖ってるのが甲斐駒、中央が仙丈ヶ岳。両方登頂済み】 昨日のうどんの残り汁で…
皆さん明けましておめでとうございます、シンです。 キャンピングカーを所有して初めての年末年始、実に楽しく過ごしています。今回の年越しは安曇野にある「しの389安曇野ステーション」で迎えました。白馬は大雪でしたが安曇野はそれほど雪が降っておらず…
皆さんこんにちは、シンです。 2021年も後ちょっと、2020年よりちょっぴり光が見えた年でありました。2022年こそは明るい年になってほしいです。そんなこと思いながら今キャンピングカーの中でゴロゴロしながら紅白歌合戦を見ています。 【これが一番寛げる…
皆さんこんにちは、シンです。 今日当直明けで仕事納めをしまして、ひと足遅い年末年始の連休始まりでした。 当初の予定では城崎温泉に向かって温泉三昧、カニ三昧のはずでしたが、寒波襲来で敢えなく撤退しました。城崎温泉周辺は大丈夫そうに見えますがそ…
皆さんこんにちは、シンです。 24日から山梨県富士吉田市にあるPICA富士吉田に泊まっていて、今日がチェックアウトの日です。昨日の記事で我が家に無事サンタさんが来てくれたことを書きました。今日はその続きを書きます。 息子の反応はと言いますと、特に…
皆さんこんにちは、シンです。 クリスマスということで昨日から山梨県富士吉田市にあるキャンプ場、PICA富士吉田に来ています。 クリスマスなのでP号の中を飾ってみたり、 【道の駅 朝霧では富士山がキレイに見えました】 そして事前にこちらにあるケンタッ…
皆さんこんにちは、シンです。 ついに「伝説」を食べることができた 11月26日(金) 仕事を定時で終えて急ぎ帰宅、荷物は仕事に行く前に乗せてあったので帰宅するなり出発。いつもなら夕食を家で済ませてから行くのですが、今回は食べずに出て新東名を東へ進み…
皆さんこんにちは、シンです。 3月に乗り始めて9ヶ月弱、キャンピングカーでの寝泊まりが50回目を迎えました。少し前から50回目はどこにしよう?と考え、候補をあげて悩んだりしていました。そして「50泊目はココに決めた!」って決定したものの、そのメモリ…
皆さんこんにちは、シンです。 前回の山梨ワインの新酒購入、RVパーク到着からの続きになります。 銭湯という選択肢 早くワインを飲みたいところですがその前にお風呂に入って体を清めましょう。近隣の温泉は少々お高いので安い銭湯に、家族4人で1,000円。 …
皆さんこんにちは、シンです。 今回の旅の舞台は山梨県南東部、富士吉田市と都留市になります。山梨県といえばワイン、11月3日に新酒が解禁となるのでそれを求めに行ってきました。 前泊は道の駅・朝霧高原で 11月2日 新東名を東に走って新富士ICで降り、道…
皆さんこんにちは、シンです。 この連休は山の日連休でして、山に登らなくともアウトドアを楽しもうとしていた人は多かったのではないでしょうか。私もせっかくの山の日でしたので登山を計画しました。昨年の山の日はコロナ禍において登山できず、「来年は登…
皆さんこんにちは、シンです。前回記事で霧ヶ峰・車山登っていましたが、その翌日は美ヶ原・王ヶ頭に登りました。この2峰はいずれも日本百名山に選定されている名峰なのですが、山頂近くまでクルマで行けるので非常に登頂しやすいです。 霧ヶ峰から諏訪の街…
昨日燕岳登山の記事をアップし、今日追記で写真を載せました。もう本当に膝が痛くて、登山が嫌になるくらい辛くって・・・ でも翌日痛みはなくなり、登ってきましたよ。登山者ってそんなもんなんです。 登ってる最中は、 (何でこんな苦行のようなことしてる…
皆さんこんにちは、シンです。連日オリンピックで感動させられてばかりです。サッカー男子もメダルまであと少しのところです、是非ともメダルを取ってほしいです。 さてそんなオリンピックフィーバーの中、登山してきました。登ったのは長野県安曇野市にある…
昨日からの続きです。 5月23日(日)、ベッドからは青空が見えます。 【シェードを開けて青空だと気持ち良く目が覚める】 早く梅雨入りしてずっと雨続きでしたが、この週末は梅雨の晴れ間。機を逃さず出かけられるのがキャンピングカーのいいところですね。…