日本“シン”記録 with P

クレソンジャーニー〈P号〉と日本各地に出かけた記録

浜松記録

どうする家康、等身大パネル

皆さんこんにちは、シンです。 大河ドラマ「どうする家康」、今日の放送で浜松が出てきました。3月中ばなのでドラマは4分の1経過、といったところ。 タイミング的には「ついに登場」ですが、話の中身としては「もう登場」です。天下人・家康だからこそ、残…

10月初日はサイクリング

皆さんこんにちは、シンです。 今日から10月ですね。やっと過ごしやすい季節になってきました、今日はまだ暑さが残っていますが。 朝起きてスマホを見るとアントニオ猪木さんの訃報が目に飛び込みました。「プロレスごっこ」が日常だった幼少時代の私にとっ…

今日は子守の日

皆さんこんにちは、シンです。 今週は娘の体調がイマイチでして。水曜、木曜とカミさんが保育園に呼ばれ、仕事を早退。この様子だと今日もお昼ぐらいに呼び出しがかかるはず。 さすがにカミさんも休みにくいだろうと思い、私が仕事を休むことにして子ども達…

土用の丑の日 2回目

皆さんこんにちは、シンです。 今日は「土用の丑の日」でしたね。あれ?この前土用の丑の日って言ってなかった? www.mountain-camp-cycling.com 土用の丑の日の「土用」は、季節の変わり目(立秋・立夏・立秋・立冬)の前18日間のことで、その期間内にある…

土用の丑の日

皆さんこんにちは、シンです。 昨日は土用の丑の日でした、うなぎは食べました? 私の住んでいる浜松にはそこら中にうなぎ屋があるので、スーパーで売ってるうなぎを食べることはほとんどありません。 これって浜松に住んでいるとあまり意識しないことなんで…

浜名湖をちょこっとだけ横断

皆さんこんにちは、シンです。 今日の“シン”記録は浜名湖でSUP(立たないけど)に乗った話です。 息子を連れて浜名湖へ 6月12日、朝起きたら雲ひとつない快晴。天気予報を見ても午前中は風速1〜2m、SUP日和です。(いつの間にか自分の中で快晴は「SUP」日和…

井伊谷で井伊家の史跡巡り

皆さんこんにちは、シンです。 GW始まって安定しない天気が続いていますが、今日が過ぎれば晴れマークが続く予報です。明日仕事に行ったら3連休、そこで出掛ける予定です。今日の“シン”記録はその旅行に関連した、下準備的な話です。 「井伊」というお家 「…

カブトムシとゴキブリ

皆さんこんにちは、シンです。 今日の“シン”記録は息子の好きなカブトムシのことです。 【花が咲き始めました、春ですね】 まだ桜も咲いていないのにカブトムシ?そうカブトムシ、と言ってももちろん成虫ではございません、幼虫です。 以前に紹介した「磐田…

キャンピングカーに自転車3台積んで花見へ

皆さんこんにちは、シンです。 昨日はキャンピングカーのサイクルキャリアのレール追加と桜の記事を書きました。今日の“シン”記録はその融合です笑同じ静岡ブロガーのtotsuspoさんと内容がカブり気味、静岡県民はどんだけ自転車と桜が好きなんだ!と爆 まず…

満開のカワヅザクラを見てきたよ

皆さんこんにちは、シンです。 今日2発目の“シン”記録は「桜」ですよ〜。 先々週にカワヅザクラを見に本家本元の伊豆・河津町に行きましたが桜は三分咲き程度。南伊豆町で満開の桜が見られたので良かったですが、それでも何か消化不良。 しかし浜松にも規模…

浜松城公園でのんびり過ごしました

皆さんこんにちは、シンです。 今日の“シン”記録は昨日の続きになります。 浜松城公園でおやつタイム 息子のランドセルを注文するミッションを完了し、せっかく街に来たのだから少しだけ回ってみよう、と。 浜松駅から北側の繁華街を少し抜けたところにある…

天竜二俣駅が「第3村駅」に改名

皆さんこんにちは、シンです。 昨日3回目のファイザー製ワクチン接種をしまして、今回初めて発熱副反応が出ました。 【最高39.0℃まで上がった】 仕事行くときは少し悪寒がするなぁという感じでしたが、10時頃には悪寒が強まり関節痛と浮遊感も。薬局に行って…

雛人形と昆虫と

皆さんこんにちは、シンです。 昨日から寒気が入り、沖縄の次に雪が降らない静岡でもちょっとだけ雪が積もりました。 【昨日の朝、これだけでも大事件】 さてそんな静岡では今日明日で「ふじのくにキャンピングカー&アウトドアショー2022」が開催されていま…

選挙に行って地元グルメも堪能

皆さんこんにちは、シンです。 今日は休日ですが当直なのでこれから仕事です、何事もありませんように。今日本中で選挙に勝つために立候補者がしのぎを削って舌戦?を展開していますが、10月31日は出かけたいので期日前投票をしてきました。 投票の前に腹ご…

浜松といえば「うなぎ」だよ

皆さんこんばんは、シンです。 昨日の投稿でカミさんの怪我を心配してくださりありがとうございました。先週抜糸も済み今では痛みもなく普通に過ごせるようになりました。若干ケロイド状で跡が残っていますが、あのズル剥けの皮膚がしっかりくっついていたこ…

浜名湖体験学習施設ウォットに行ってきたよ

こんばんわ。昨日の記事に祝福のメッセージありがとうございました。 今回は101回目のプロポーズ、じゃない。101回目の記事です。 P号も走らせないと、今週末のお出かけに備えて燃料入れておかないと、ということで浜名湖体験学習施設ウォットへ行ってきまし…

Apple watch をつけてハマイチしてきたよ

ここ最近、天気予報を毎日見ています。 「納車の日の天気はどうかな〜?」 って。一昨日見た時は降水確率70%でしたが昨日は50%、雨のピークは納車前日に移っているようです。そして今日見たらなんと降水確率30%で晴れマーク! 【3月6日の天気に全集中】 …

浜名湖を自転車で周ってきたよ

先週から暖かくなってきたので自転車通勤を始めましたが、2月18〜19日は真冬の寒さに戻ってしまい、出勤時はマイナス1℃の表示でした。あまりにも寒く、まあ無理はしちゃいけないと思いお休みしました。土日は気温も回復、というより今度は上がりすぎな感は否…

謹賀新年、登り初めで竜ヶ石山に登ったよ

明けましておめでとうございます。今年は我が家にキャンピングカーが来る年であります、きっと楽しい1年になることでしょう。皆様にとっても楽しい年になることをお祈り申し上げます。 さて大晦日は恒例の紅白歌合戦を見ていました、今年はしっかりと歌を楽…

「天浜線漫喫!お得なフリーセット券」で天浜線を楽しんできたよ

私の住んでいる浜名湖湖北地域には天竜浜名湖線(通称:天浜線)が走っていて、それほど乗客がいるわけではないですが地域観光には欠かせない鉄道です。 カミさんは来週息子も連れて里帰りです。(さ、寂しい・・・)息子もついに一人っ子でなくなってしまい…

天竜二俣駅のホームラン軒に中華そばを食べに行ったよ

昨日に続いてラーメンネタですみません。 天竜浜名湖鉄道の天竜二俣駅の駅舎にある「ホームラン軒」 今はコロナ禍のため昼のみの営業ですが、11時開店と同時に行列ができるようです。私たちは30分ほど待って入店できました。 ここと同じ店名のラーメン屋が浜…

気賀駅にラーメンと大判焼を食べに行ったよ

カミさんはついに臨月に突入、もう1ヶ月以内に赤ちゃんに会えそうです。なので遠出は控えて近場のいいところを発見しています。 今日は天竜浜名湖鉄道の気賀駅にあるラーメン屋さんに行ってきました。 こちらが気賀駅。 2017年の「おんな城主直虎」の大河ド…

天竜の二俣城址と鳥羽山城址に行ったよ

今日は浜松市天竜区の二俣城址と鳥羽山城址に行ってきました。ここは徳川家康と武田信玄が争った地域として有名です。二俣城を武田軍が攻め落とし、そして徳川軍を壊走させた三方原の戦いにつながっていきます。 今年のNHK大河ドラマ「麒麟が来る」は先週、…

都田のドロフィーズと駅カフェに行ったよ

昨日はカミさんのタイヤを交換した後、浜松市北区都田にあるDLofre's Campus(ドロフィーズ・キャンパス)に立ち寄りました。 dlofre.jp 何でもない田畑地域にオシャレな町が生まれた ここではマリメッコやイッタラなどの北欧ブランドの物を買うことができま…

地元の低山、富幕山に息子と登ったよ

ブログタイトルにも「山」を謳っていますので、今日は初めて山の話を書こうと思います。 朝8時過ぎに息子が 「どこか行きたい~。」 とカミさんに駄々をこねてました。 新型コロナウイルス第3波の勢いはすさまじく、テレビで「我慢の3連休」と言われています…

渋川の大イチョウ

静岡県浜松市の渋川にある大イチョウです。 ものすごく大きいです、樹齢は推定600年ほど。 浜松市の指定天然記念物だそうです。 バス停の名前も「渋川大イチョウ前」です。 息子はこのポーズで写真を撮ってほしい、と。 何のこだわりだろう? では皆さん、Ha…

オシャレなパン屋にオシャレなカフェ、そしてミカン

今日は早朝に職場に行ってちょっと一仕事して、家に戻り先日もらってきた薪用の剪定枝をチェーンソーで程よい長さにカットしていました。お昼ご飯はちょっとお洒落なパン屋さんに行ってきました。 お店は浜松市北区にあるブロートリーベン。 お店はのどかな…