日本“シン”記録 with P

クレソンジャーニー〈P号〉と日本各地に出かけた記録

Diary

旅の情報収集とか

皆さんこんにちは、シンです。 今日は久しぶりに本屋に行って夏の旅行の情報収集、と思ったら息子が持ってきた絵本。 【題材になるんだね】 買ってしまいました。 中身はですね、既に乗っている人にとっては当たり前のことばかりです。まあ対象は子どもです…

浜松の大河ドラマ館

皆さんこんにちは、シンです。 大河ドラマ「どうする家康」の昨日の回は号泣ものでした。この回のために第1話からずっと伏線張ってたんだな、と。 三方原の戦いと夏目吉信の最期 大河ドラマというのは登場人物の結末が分かった状態で視聴することができます…

母の日2023

皆さんこんにちは、シンです。 今日は母の日ですね。自分の親にはまだ何もしてません、誕生日が近いのでその時にまとめて・・・。 で一番身近な「母」であるカミさんに、一足早い前日に感謝の気持ちを息子と一緒に。 お店にたくさんお花が並べられていて、ど…

免許更新

皆さんこんにちは、シンです。 昨日の帰り道、水が張られた田んぼが鏡のように美しかったです。 【すごくキレイ】 これからこの田んぼの稲の成長に合わせて夏が来ます。今はまだ肌寒さがありますが、あっという間に暑くなるんだろうなぁ。でも暑くなったら海…

相棒12が決まりました

皆さんこんにちは、シンです。 先日の記事の最後にクルマ乗り換え計画について触れました。そのハナシが決まりましたので報告します。 乗り換える理由 元々は薪ストーブの薪運びでMTのケットラに乗ってました。汚れモノでもなんでもお構いなしに積める荷台は…

子守りとちょっぴり歴史探訪、そして

皆さんこんにちは、シンです。 GWに職場で大きな動きがあるので、この数ヶ月は忙しくって・・・。GWが明けたら少し楽になるとは思うのですが汗 で、今日はそのGWを控えて先に休みを取りました。というか息子の参観会の振替休日なので、そのお守りのためでは…

ゾロ目

皆さんこんにちは、シンです。 今日はいつもお世話になっている三菱のディーラーに今話題沸騰中のデリカミニが先行展示されたので見に行ってきました。 【これがデリカミニ!】 このヤンチャな子供?恐竜?のような目つきが特徴的なデリカミニ、どちらかとい…

IKEAで学習机を購入、息子と組み立て

皆さんこんにちは、シンです。 本当はこの週末は長野県の高遠に行って花見をする予定でした。しかし直前での嵐のような天気で桜は見事に舞ってしまい見頃を過ぎてしまいました。なので花見は中止。 【家のアオダモも可憐な花を咲かせてます】 でも中止は天気…

ピカピカの1年生・本番

皆さんこんにちは、シンです。 先週「プレ・ピカピカの1年生」と記事を書きましたが、今日が本番の入学式でした。 www.mountain-camp-cycling.com 息子はとんでもない雨(嵐)男で、かなりの確率で行事は雨天となります。今回も例に漏れず、今までずっと天気…

プレ・ピカピカの1年生

皆さんこんにちは、シンです。 今年は息子の小学校入学の年なのですが、東海地方は入学式まで桜が持ちそうにありません。昔は入学の頃に見頃だったと記憶しています、これも温暖化の煽りですかね。 入学式は今週末の金曜日なので桜が咲いてるうちに写真撮影…

岡崎の桜と大河ドラマ館②

皆さんこんにちは、シンです。 昨日からの続きです。 www.mountain-camp-cycling.com 9時になってようやく大河ドラマ館が開館しました。新たに箱物を作ったのではなく、岡崎公園内に元々あった三河武士の館という建物が期間限定で大河ドラマ館となっています…

岡崎の桜と大河ドラマ館①

皆さんこんにちは、シンです。 ようやくと言うかやっとと言うか、「どうする家康」岡崎大河ドラマ館に行ってきました。 私の故郷・岡崎は桜と花火が有名な街です。どうせなら桜と一緒に訪問すれば1回で済むかな?と思い、この時期まで待ちました。 平日とは…

息子卒園式

皆さんこんにちは、シンです。 今日は息子の卒園式でした。別れの日でもある今日の悲しさをちょっぴり助長する天気でした。 【達筆です】 入園した時は保育園でしたが、1年でこども園に変わりました。でも「こども園に通ってます」という言葉ってあまり浸透…

私も味噌煮込みうどんでした

皆さんこんにちは、シンです。 日に日に暖かくなってきましたが、今日はこちらは雨で少し冷んやりしていました。そうなると温かいものが食べたくなるわけで。 【ほい、味噌煮込み一丁!】 揚げ多めは息子の好み。 もやしさんとかぶってしまいました汗 moyalo…

2回目のひな祭り

皆さんこんにちは、シンです。 今日は3月3日ひな祭りです。娘が生まれてから3回目ですが、最初の年はまだ生まれたばかりで雛人形も準備できなかったのでノーカウント。今年が2回目です。 1回目の様子はと言いますと・・・ブログ書いてませんでした去年の今頃…

金星と木星の接近

皆さんこんにちは、シンです。 2日前に書いた金星と木星の接近、見ることができました。 【明るい2つの星が並んでます】 【ズームして】 惑星なのでどちらも太陽光の反射が地球に届いているのですが、右の金星は約8分前の太陽の光、左の木星は約85〜88分前…

小さくて大きいクルマが欲しいこの頃

皆さんこんにちは、シンです。 今日仕事から帰ったらこんな郵便物が。 【デリカミニ登場です】 パジェロ、ランサー、ギャランなど三菱を牽引していたクルマはいなくなり、昔からあるのはデリカのみ。 そんなデリカの「ミニ」が今春デビューします。ベースはe…

iPhone 14 pro に変えました

皆さんこんにちは、シンです。 今まで使っていたiPhone 12 proからiPhone 14 proに機種変更をしました。 機種変更への誘い 何不自由なく使えていたiPhone 12 pro をなぜ変えようと思ったか?それはauから送られてきた1通のこのメールでした。 そういえば購入…

バイバイMTB【通算96泊目】

皆さんこんにちは、シンです。 2011年に購入して12年、MTBが旅立ちました。 さすが山を下るために設計された自転車、普通に乗っているだけなら全くガタがくることもなく、今でも快調に乗ることができます。 でも昔のように山を下ることはしなくなり、今から…

「どうする家康」の聖地(にならなかった?)巡り

皆さんこんにちは、シンです。 先週から始まりました大河ドラマ「どうする家康」、見ましたか?幼少期の竹千代時代から始まるのかな〜?と思っていたのですが、なんと元信・元康からの始まりでした。 父親すら登場しませんでしたね。 そして野村萬斎さんが演…

2022年の大晦日

皆さんこんにちは、シンです。 今日は大晦日、毎年のことながらあっという間の1年でした。 あっという間の1年、あっという間の1年。言い続けているうちに「あっという間の一生」となりそうです。 人生一度きり、なんだから楽しまなくちゃ。ということで2022…

仕事納め(納まってないけどね!)

皆さんこんにちは、シンです。 昨日〜今日の当直で2022年の仕事を納めました、いや全然来年にはみ出しまくりですけど汗 まあいいや笑 ちなみに昨日はカミさんが仕事で、子供たちは保育園休み。カミさんの仕事終わりが15時15分、私の当直開始が16時15分。なの…

2022年のクリスマス

皆さんこんにちは、シンです。 今日は待ちに待ったクリスマスです!やっとラジコンを走らせられますから笑 とその前に23日にカミさんと平日休みが重なった(重ねた)ので、少し遅れた結婚記念日のお祝いを。 初めはカニ会席でも、と思っていたのですが少ない…

近況報告

皆さんこんにちは、シンです。 前回記事が12月4日だったので約20日ぶりの更新です。「死んだんじゃないのか?」と心配された方もいましたでしょうか?安心してください、生きてます笑 この20日間にあったことを書きます。と言ってもそんな大事なことがあった…

サンタクロースへの手紙

皆さんこんにちは、シンです。 いつの間にか12月。12月といえば、そうクリスマスです。 先週、私以外は寝室に行き、私は1階のリビングでアマプラを観ていたら息子が降りてきました。 息子「パパも早く寝て!」 私「なんで?」 息子「だってパパがここに居た…

三方原の戦いを(ちょっとだけ)学ぶ

皆さんこんにちは、シンです。 昨日は午前中に遠鉄奥山線の廃線跡を巡っていましたが、午後は地元の研修センターで三方原の戦いに関する講演会を聴講してきました。 体を使った後に頭を使う、体育で水泳をした後の授業みたいなもので、非常にタフな戦いでし…

人類を再び月へ。〜アルテミス計画〜

皆さんこんにちは、シンです。 昨日ケネディ宇宙センターから月に向かって宇宙船「オリオン」が打ち上げられましたね。 1960〜70年代に人類が初めて月面に降り立ったのが「アポロ計画」です。そして今回再び月面に人類を降り立たせるのが「アルテミス計画」…

親と一緒に日帰り温泉、そして譲り受けたもの

皆さんこんにちは、シンです。 月曜日は日帰り温泉入りに長野県売木村に行ってきました。親が珍しく「温泉行きたい」と言ってきたので。 P号で東名高速を使って実家に向かいます。 【この浜名湖の景色、浜松市民はあまり見ない?】 実家で両親を拾い、新城ま…

スズキ歴史館に行ってきました

皆さんこんにちは、シンです。 昨日の記事↓のあとはスズキ自動車本社前にある「スズキ歴史館」に行ってきました。 www.mountain-camp-cycling.com 【派手さがないのがスズキらしい】 こんなご時世ですので入館は予約制です。前日の予約でしたが問題なく予約…

皆既月食&天王星食

皆さんこんにちは、シンです。 今日は皆既月食中に天王星が月に隠れるという、非常に珍しい天体ショーが見られましたね。 前回皆既月食中に惑星食が起きたのは442年前、石山本願寺と織田家の長い長い戦いが終結した年まで遡ります。その時は天王星ではなく土…