私の軽トラ、ミニキャブトラックには時計がありません。
購入して早々にオーディオをカロッツェリアのMVH -7500SCに変更し、概ね満足しているのですが時計表示にだけ不満があります。
この機種、スマホと連動している時にはディスプレイに時計表示はできません。
きっとスマホに表示されたアプリ画面に時計を表示するから重複を避けてのことでしょう。
でもスマホアプリに表示される時計も小さくて見づらい・・・。
そしてつい最近スマホをXperiaからiPhone 12 proに変更したのですが、iOS搭載のマップをナビとして使用すると時計が表示されないことに気づきました。
こうなってしまうと時間を知るためには毎回アプリのホーム画面に戻す作業が必要となり、とても不便です。
なのでスーパーオートバックスに行って外付けの時計を購入。
時間調整するのも面倒なので電波時計タイプのものにして、更に室温と外気温が表示されるものにしました。
装着といっても貼り付けるだけなので何も難しいことはありません。
いきなり完成の写真です。
文字表示は白と青が選べますが、日中の視認性は白の方がいいですね。
と言うより青は非常に見づらい。
夜間はと言うと、やっぱり白の方が見やすいです。
この時計の電源はシガーソケットに刺すタイプでしたので、ついでにカーチャージャーも購入。
時計の電源を確保しながらモバイル WiFi充電用のUSBポート、iPhone充電用のUSB-Cポートが備わっているので、バッテリー切れの心配はありません。
これで常に時間を確認することが容易となり、おまけに外気温も分かるので便利になりました。
ちなみに外気温センサーは運転席側のウインカー後あたりに設置、というかぶら下げ。
汚れていたのできれいにしてから貼ります(汗)
まあまずはこの位置で比較的正確な数値が出るか確認してからですね。
キャンピングカーもナビの時計では表示が小さいですので、こういった外付けの時計を検討しようと思います。