#3 南信州売木の旅① 〜愛知の山村で鬼まんじゅう〜

 当サイトにはプロモーション、広告が含まれます

f:id:i_like_mcc:20210411225000p:plain

ゴールデンウィークが近づいて来ましたが、まだ具体的な行き先が定まっておりません。
そのままノープランで出かけるというのも手ですが、まだそこまで旅慣れていないので行き先だけは決めておきたいと思っています。

まあそんなゴールデンウィークが控えていますので、できれば今は出費を抑えておきたいところ。
でも出かけたい欲求も満たしたい。
ということで近場の南信州に2泊2日で出かけて来ました。
今回のポイントは温泉とBBQです。

4月9日(金)

息子にもそぞろ神の誘惑が

最近息子は週末になるとソワソワしだします。
「ねえ明日はキンキンキラキラ金曜日だからキャンピングカーだよね?」
って。
息子にとって金曜日は出かける日とインプットされたようで、出かけたくなっちゃうようです。
すでにそぞろ神の誘惑に感づいてしまったか。

今までキャンピングカーのない生活では金曜日は早く寝て、草木も眠る丑三つ時に出発!なんてことが多かったです。
それがP号が来てから出発は金曜日の19時くらいになり、21〜22時には道の駅にクルマを停めて朝まで休憩、というパターンに変わりました。

ということでこの日も19時20分に出発。

f:id:i_like_mcc:20210411212415j:plain

【今回も自転車積んで出発】

今回はあまり遠くに行かず、長野県南部の売木村が目的地。
家から2時間程度で着くのでこの日のうちに到着も可能です。
でもそれじゃ時間を持て余すのでこの日は愛知県の道の駅で休む予定でスタートです。

P号を走らせること1時間30分。
今日の休憩スポット、道の駅・つぐ高原グリーンパークに到着です。
iphoneのコンパスアプリでは標高870mと表示され、外はおそらく5℃くらいかな?とても寒いのでFFヒーターの出番です。

息子にとっては家にいれば夕食後の遊ぶ時間をクルマ旅では移動時間に費やされます。
現地到着してすぐ寝ることにすると息子のストレスが溜まってしまいます。
なので早めに移動は切り上げ、車内で遊べる時間をとっておきます。
今回は最近息子がハマっているカードゲームで遊ぶことにしました。

f:id:i_like_mcc:20210411213353j:plain

【ダイソーで買ったピザーラのカードゲーム】

自分の好きなピザを集めて得点を競うゲームで、勝つためにはちょっと戦術を練らなければいけません。
しかし息子に戦術もへったくれもなく、ただ自分の好きな色のピザを集めます。
まあ下手に考えるよりもその方が楽しめるのかもしれませんね。
このゲームのおかげで息子はアルファベットのA〜Hを覚えることができました。
結果はカミさん2勝、息子2勝、私1勝でした・・・。

駐車場には私達以外誰もいなく貸切状態です。
この道の駅は主要国道沿いではなく、基本的に通りの少ない道ですので非常に静かです。
22時過ぎに就寝しました。

 

4月10日(土)

鬼まんじゅうと岩村カステラ

いつも通り6時前に起床し、バンクベッドの窓から外を見ると1台だけ車中泊したっぽいクルマが停まっているだけでした。

f:id:i_like_mcc:20210411213802j:plain
f:id:i_like_mcc:20210411213811j:plain
【1994年開設、愛知県5番目の道の駅】

ここの道の駅には注意すべきことが明示されていますので、該当する行為は慎みましょう。

f:id:i_like_mcc:20210411214241j:plain

【大人しく車中泊をするのであれば問題なし】

夜について早朝出発なのでここの道の駅で何か買うことはできませんでした、すみません汗

 

ここから茶臼山高原道路を西に進み、次の道の駅・アグリステーションなぐらに到着。

f:id:i_like_mcc:20210411214741j:plain
f:id:i_like_mcc:20210411214750j:plain
【1999年開設、愛知県7番目の道の駅】

ここの五平餅が美味しいと噂だったので開店時間の8時に合わせて来たのですが、生憎五平餅の販売は9時から。
残念。

仕方ないので鬼まんじゅうとカステラを購入して朝ごはんにしました。
え?鬼まんじゅうって何?
鬼滅の刃に乗っかった商品?

いえいえ、鬼まんじゅうも愛知のソウルフードです。
角切りのさつまいもを小麦粉もちに混ぜた庶民的な和菓子です。
これまた私は全国にあるものだと思っていて、静岡ではなかなか手に入らないので愛知に寄ったら買う確率が高い商品です。
これが鬼まんじゅう。

f:id:i_like_mcc:20210411215556j:plain

【昔はこの倍くらいのサイズが標準だったのに】

そしてカステラはお隣岐阜県の女城主で有名な岩村町のもの。

f:id:i_like_mcc:20210411220221j:plain

【岩村のカステラは素朴な味わいが売り】

有名なのは松浦軒ですね。
江戸時代に長崎で医学を学んだ岩村藩の医者が松浦軒初代に伝授し、当時の製法を受け継いで現代に至るようです。
私が購入したのは亀屋のものです。
この亀屋、外国人(アメリカ人?)がやたらと「カメヤ」と言っているからという理由で店名を「亀屋(カメヤ)」にして、店名を叫んでいたら外国人が入ってくれたそうです。
そう、外国の人は「カメヤ(come here)」と言っていたんですね。
面白い由来です。

で、この岩村のカステラは江戸当時の製法・味を伝承してきたもので、ある意味歴史的価値のあるものです。
でも美味しく進化させた長崎カステラを並べられたら、長崎カステラを選んでしまうでしょうね。
歴史を味わいたいならば是非とも食べてみてください。
とても素朴ですが、甘いものがなかった当時にしてみれば極上のお菓子だったのではないでしょうか。

 

道の駅なぐらを後にしようと思ったら、突然現れたロードスター集団。
あっという間にP号の周りはオープンカーだらけになりました。

f:id:i_like_mcc:20210411222012j:plain

【ロードスターといえばやっぱりユーノス!】

どれもこれも皆さん手塩にかけた1台、じっくり見たいところですが部外者なのでやめました。
息子が「みんな屋根ないね。」と言ったので、「そうだよ、みんな屋根なくしちゃったみたい。」って教えておきました笑

 

今回はサクサク、っと記事を書いて終わろうと思っていたのに鬼まんじゅうとカステラで文字食っちゃいました。
ということで続きはまた明日、かな?

では皆さん、Have a nice day !