皆さんこんにちは、シンです。
2週連続でレゴランドに行ったおかげで、確実にレゴウイルスが体内に侵入してしまいました。
感染経路は接触でも空気でもなく、視覚・聴覚・触覚といった感覚器からの刺激を介して脳に到達する、それは恐ろしいウイルスです。
引き起こす症状は「浪費」
安い年パスでも行くたびにレゴブロックを買っていたらトータルで高くつきます。
まさに相手の思う壺です。
そうはさせません!
って無理、無理。
あんなカッコいい原寸大レゴスープラ見たら欲しくなちゃいます。
このレゴウイルスの厄介なところは子供より大人、女性より男性の方が熱が出ることです。
対象年齢は7歳以上なので余裕でクリアですね、私。
4歳の息子にはまだ難しいので、組み立て説明書を一緒に見ながら制作を手伝います。
工程としてはシャシー、後部、前部、上部、といった流れで最後にタイヤをはめて完成です。
初日はシャシー、後部の途中まで作りました。
2日目は後部を完成させ、前部の途中までです。
私が仕事から帰宅するなり、息子が「早くレゴ作ろう!」とニコニコでした。
3日目、いよいよ完成させる日です。
このスープラ¥3,000ほどしましたが3日間制作を楽しめたと思えば納得の値段かな?
細かな作業を正確に行うこのレゴブロック、知育玩具としてもいいですね。
そして完成。
本物はとても買えないのでせめておもちゃで・・・
息子と一緒に制作する過程はとても楽しい時間だったので、その時間を買うつもりで次行った時も何か買っちゃうと思います。
やはりレゴウイルスは父親が熱出すようです笑
完成した達成感からお腹が空いて、そう言えばもやし(id:moyashinet) さんが美味しそうなアイスを紹介していたなぁ。
お店に行きましたが売っていません。
仕方ないのでコチラを購入。
やっぱり井村屋のあんこは美味しいです♪
でもアップルパイバーはどこに売ってるんだろうか?
それでは皆さん、Have a nice day !