日本“シン”記録 with P

クレソンジャーニー〈P号〉と日本各地に出かけた記録

ムーヴキャンバスにサイクルキャリア装着

皆さんこんにちは、シンです。

今日の“シン”記録はサイクルキャリアです、と言ってもキャンピングカーのではありません。
カミさんのムーヴキャンバス用です。

【ムーヴキャンバス用のパーツを取り寄せた】

なぜムーヴキャンバスに??

カミさんは家族一緒でならば自転車に乗りますが、一人ではまず乗ることはありません。
なのに何故ムーヴキャンバスにサイクルキャリアを装着するのか?

わ、私のパジェロミニにだって装着していないのに!
でもムーヴキャンバスにサイクルキャリアを取り付けるのは私の為であります。

??

謎が深まりますね〜笑

では事の経緯を説明いたしましょう。

【このかわいいムーヴキャンバスに取り付けます】

事の発端はカミさんの育休復帰

4月25日からカミさんの育児休暇が終了し仕事復帰をしました。
今までは息子一人を保育園に預けるだけでしたが、今は娘も加わり二人を預けています。
と言うことは朝の準備も2倍。

言葉のブームが過ぎた感がありますが、どうしても女性がワンオペになりがちです。
我が家も例に漏れず、私の帰りはそこそこに遅い日もあります。
そうなると家事も育児もカミさんに頼る場面が増えます、てか甘えてしまいます。

でもやっぱりそれって女性は大変です。
男は仕事だから、と逃げ道があるだけマシですね。
なのでとりあえずは平等にできるところは平等に、と保育園の送りは一緒に行くことにしました。

なんと無駄な!と思うことなかれ。
案外と親二人で子供を保育園に預けに行くのっていい気がします。
今まで見えていなかった息子の表情が見られると言う、私自身のメリットがあります。
そして労力が2分の1に減ると言う、カミさんのメリットがあります。
さらには両親とバイバイできると言う、子供のメリットもあります。
何よりも家族の一体感があります。

起きて、洗濯物畳んで、トースト焼きながら朝のコーヒーの準備、これ私の仕事です。
娘の着替えを二人がかりで行い、ゴミ出しも最近は私がする機会増えました。
って今までどんだけカミさんに頼り切っていたんだ、と汗
その生活にするために朝起きる時間が1時間ほど早まりました。
そして職場に着くのも30分ほど遅くなりました。(それでも出勤時間には余裕で間に合っています)

事の発端はそんな感じですが、それがなぜムーヴキャンバスにサイクルキャリアを取り付けることに繋がったのか?

1人1台クルマ通勤はガソリン代のムダ

私たち夫婦は部署は違えど、同じ職場で働いています。
私は1人パジェロミニで保育園へ、カミさんは子供2人を乗せて保育園へ行きます。
子供を預けたら2人連なって職場へ向かいます。
それぞれクルマ通勤をしているのは勤務終了時間がだいぶズレているから。
カミさんは育児短時間勤務なんですね。

でも無駄じゃないですか、クルマ2台で同じ職場に行くだなんて。
ガソリン代も高騰しているこの時代、節約しないといけません。
できる限り燃費の良いカミさんのムーヴキャンバス1台で移動できる方法は何か?

節約と自己健康管理のためにサイクルキャリアを装着

はい、説明が長くなりましたがカミさんのムーヴキャンバスにサイクルキャリアを装着した理由は以下の通りです。

  1. 2人同じ職場に行くのに別々のクルマは経済的でない
  2. ムーヴキャンバスは17〜18km/L、パジェロミニは10.5km/Lとムーヴキャンバスの方が低燃費
  3. でも帰りの時間が異なり、移動手段を失う私が路頭に迷う
  4. そっか自転車積んで行って、私は自転車で帰宅すれば良いじゃん!
  5. 辛い朝の自転車通勤が回避され、仕事のストレスを発散しながら気分良く帰ることができる、一石二鳥じゃん!
  6. 多少なりとも日々運動ができて健康的、一石三鳥だ!!

ということでムーヴキャンバスに無骨なキャリアを取り付けてやりましょう。
もちろんカミさんの許可はとりましたよ。

「浮いたガソリン代で毎月美味しいお肉が買えちゃうよ?」
「つけさせてくれないとボク、グレちゃうよ?」
「折り畳み自転車という手もあるけど、サイクルキャリアの方が断然安いよ。」
「自転車乗らないとボク、どんどん太ってしまうよ?」
「ということでサイクルキャリアつけていいよね? ね??」

で、こうなりました。

【TERZOのベースにTHULEのキャリア】

TERZOのEF14BL、EH451、EB2Aがムーヴキャンバス用のベースとなります。
これらをAmazonで¥18,000ほどで購入。

そしてサイクルキャリアはTHULEのFreeRide 532、こちらはメルカリで未使用品を¥5,000(送料込み)で購入できました。
日本での定価は¥15,000ほど、海外通販の送料込みで約¥10,000です。
大変お得に手に入れることができました。

色々と便利になる・・・ハズ!?

¥23,000の投資、回収するのにかかる期間は3ヶ月(毎勤務続けて)。
でもこれで息子の自転車も運びやすくなります。
今まではトランクに突っ込んで運んでいましたが、その度に荷物下ろしたりと面倒そうでした。
これからはそんなことしなくても上に乗せればOK、取り付けた価値は十分あるでしょう。

そして。
私「街まで自転車で来たけど飲んじゃって。迎えに来てくれない?」
が可能に!
まあその時のカミさんの反応は「・・・(怒)」でしょうけど笑

それでは皆さん、Have a nice day !