夏の終わりに立山・剱岳① 〜準備と試験〜【通算86泊目】

 当サイトにはプロモーション、広告が含まれます

皆さんこんにちは、シンです。

Instagramでちょっとだけアップしてありますが、8月28日〜30日にソロで富山県の立山・剱岳を登ってきました。

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by シン (@i_like_mcc)

昨日少しでもアップしようと思ったのですがエネルギーが尽きました。
今日は筋肉痛が少し残るぐらいまで回復!
では今回の登山記録を書いていきます。

未踏の頂に惹かれたけれど

まず、どの山に登るか?

登山計画の最初はここからです、そりゃそうか。
ではもう少し詳しく。

日本百名山か否か。
3,000m峰 21座か否か。
そして自分にとって未踏の頂か否か。

答えは日本百名山であり、3,000m峰21座であり、まだ未踏の頂であること。
これを条件として登れる候補を挙げてみました。

南アルプスでは荒川中岳〜悪沢岳、赤石岳、そして塩見岳。
北アルプスでは槍ヶ岳〜大喰岳〜中岳〜南岳、前穂高岳。
単独峰で富士山。
この10座が私にとって未踏の3,000m峰です。

中でも槍ヶ岳〜大喰岳〜中岳〜南岳ルートは一気に4座を登頂できるボーナスステージ、ココが良さそうです。

では天気はどうでしょう?

「てんきとくらす」での予報は「C」、つまり登山向きではない荒天のようです。
森林限界を越えた場所での荒天は冗談抜きで命を奪うレベルで襲ってきます。
魅力的ではありますが今回はパス。

次いきましょう。

この候補の中で一番天気が良さそうなのは南アルプスの塩見岳。
「漆黒の鉄兜」と形容されるその姿を拝むのも悪くないです。
でも槍ヶ岳登ろう!と思った後ではちょっとパンチが足りないんです。

そうこう考えながら最終的には、

「未踏じゃなくてもいい、とにかくパンチが欲しい」

となって、結論は3年前に登頂した剱岳に決定。
未踏の頂も魅力的なんですけどね、今回はパンチが決め手でした。

夏山登山でも防寒(水)対策が最重要

【今回の主な装備一式】

久しぶりの本格的な登山、気合が入ってきます。

写真右のザックの中にこれらを詰めていきます。
ここに写っているのは2人用テント、インフレータブルマット、クローズドセルマット(下に敷いてあるやつ)、シュラフ、枕、レインウェア、グローブ(黄色い方)、レイングローブ(青い方)、アタックザック、アルコールストーブと燃料のアルコール、マッチ、コッヘル、コップ、先割れスプーン、ハイドレーションパック、トレッキングポール、ヘッドライト、スマホ用バッテリー、ヘルメット、です。

あと写っていませんが、ファーストエイドキット、ザックカバー、ダウンジャケット、ダウンパンツ、着替え、食糧が加わり、総重量は15kgくらいです。

真夏にダウンジャケットとか必要?

はい、絶対必要です。

本当は濡れても保温力のあるフリースを持っていきたいところですが、嵩張りますからいつも濡らさないよう注意しながらダウンを持っていきます。

そしてレイングローブも大事。

夏山って避暑地的なイメージがあるかもしれませんが、雨に濡れた状態で風が吹けば容易に低体温症になってしまいます。

防水、防風、保温。
これだけは絶対忘れてはいけない装備です。

パジェロミニかP号か

行き先、準備も整いました。
じゃあクレソンジャーニー〈P号〉かパジェロミニのどちらに乗っていこうかな?

当初はパジェロミニで行くつもりだったのですが、燃料代を計算してみると・・・

〈パジェロミニ〉
 300km ÷ 11.0km/L = 27.3L
 27.3L x ¥160 = ¥4,368

〈P号〉
 300km ÷ 9.0km/L = 33.3L
 33.3L x ¥135 = ¥4,496

あれ?大して変わらんじゃん・・・
パジェロミニ、燃費悪すぎだわ〜

立山駅まではしっかり舗装されていて、道も広いのでキャンピングカーでも問題ありません。
ということでしっかり仮眠が取れるP号で行くことにしました。

いざ富山!

出発時刻が当初予定より1時間遅れの19時となってしまったので、ALL下道は早々に諦め、高速道路を使うことにしました。

飛騨清見ICで降りて下道で立山駅まで向かいます。

【岡崎SAで一休み】

【途中の道の駅でトレーラーさん発見、かっこいいですなぁ】

道は空いていて順調に流れ、0時少し前に立山駅に到着。
さすがにこの時間では電車も来ないので駅周辺は暗くてひっそりとしています。

【分かりにくいですが駅前です】

登山前に試験を受ける

0時を過ぎました。
さて試験を受けますか。

と言っても登山とは関係ない、仕事関連の試験です。
実はこの1ヶ月オンライン研修を受けていまして、その修了のための試験日を28日に設定していました。
0時過ぎたら受験可能となっています。

家で試験を受けてから出発も考えましたが、不眠登山は十中八九、足が攣ります。
それならば0時位に到着して試験を受けて寝る。
これが最適解だ、と。
P号を選んだ一番の理由は実はコレでした。

【便利な世の中になりました】

試験時間は40分1本勝負!
15分で終わらせました。

【勝利(予定)の美酒を戴くとするか】

これで憂うものはなくなったので安心して眠りにつけます。

ってどこに行くだとか、山の準備だとか、しか書けませんでした汗
次から登山の様子書きますね。

それでは皆さん、Have a nice day !

【立山の夜は涼しかった】