今日は子守の日

 当サイトにはプロモーション、広告が含まれます

皆さんこんにちは、シンです。

今週は娘の体調がイマイチでして。
水曜、木曜とカミさんが保育園に呼ばれ、仕事を早退。
この様子だと今日もお昼ぐらいに呼び出しがかかるはず。

さすがにカミさんも休みにくいだろうと思い、私が仕事を休むことにして子ども達も保育園を休みにしました。
連休明けに元気に登園してくれればいいかな、と。

体調が悪いと言っても鼻水(汚いの)と咳で熱は出ていません。
至って元気です。
昔なら平気で登園していた程度ですが、アフターコロナの時代では許してもらえません。

まあ元気なので家にこもっているのも体に悪いよね。
なのでカミさんの仕事が終わるまで遊びに出ましょう。

カムロードは運転席と助手席の間にも座席があり、スリーシーターとなっています。
息子がここに座るのが大好きでして。
そして娘も前に座りたがるので。
遥か後ろの目が届かないところに娘ひとり座らしておくのも心配なのでこうなります。

【今我が家で一番平和な着座スタイル】

自衛隊の広報館を見学

向かった先は航空自衛隊浜松広報館。
自衛隊基地の敷地内にある施設で、無料で見学ができます。

【ブルーインパルスがお出迎え】

戦闘機や軍隊とかに興味関心がある方には垂涎ものの施設でしょうが、私その辺に関しては本当に疎くて、さっぱり分かりません。
何となくカッコいいな〜とは感じましたが、それ以上に女性スタッフが美人揃いであることに驚きました。

まずは1階の様子です。

【いきなり駆け出してます、急用かな】

【F-2という機体です】

【F-1のエンジンです】

【兜武者の絵が描かれてるんですね】

紅の豚にゆかりある飛行機がある

2階に上がると何ともレトロな飛行機が展示されていました。

【SVA9というイタリアン】

【木製のプロペラ!】

SVA9は1917年に製作、1920年に世界で初めて欧州(ローマ)から極東(東京)の間を飛行する偉業を成し遂げた機体です。

その時のパイロットがアルツーロ・フェラーリン。
宮崎映画「紅の豚」に出てくるフェラーリン少佐のモデルと言われている人物ですね。
確かにこの飛行機からは紅の豚の世界観が漂っています。

偉業を達成した2機のうちの1機が日本政府に寄贈され保管されていたのですが、戦火で焼失してしまいました。
これは1970年の大阪万博においてイタリア館で展示するために作成されたレプリカです。

シアターで迫力の映像を

広報館に入場する際、「シアターをご利用なさいますか?」と聞かれ、よく分からずとりあえず「はい」と返事をしてチケットをもらいました。
もちろん無料です。

【時間指定のチケットになります】

【プラネタリウムと同じスクリーン】

この時間帯で上映されたのは航空救難団の救助作業(訓練)の様子のものでした。
浜松基地では海洋に点である救助対象を見つけ出し、救出するシーン。
千歳基地では雪山遭難者を救出するシーン。

とても真似できない過酷で危険な任務です。
その使命を果たす自衛官ってすごいです。

世界各国ではこのような組織は「軍」であり、国民から敬意を持たれる存在です。
でも日本においては軍と呼ばず、自衛隊。
災害時には何でも屋のように働かされる一方、憲法違反だとか叩かれ、戦場の後方支援で派遣される際にも丸腰で行けと言わんばかりの論調ですからね。

日本という国の国際的立場(特に東アジアにおいて)から易々と「日本軍」とは言えないでしょうが、世界は「軍」と認識してるんですよね。
だって「Force」と表記しているんだから。

【英語では既に日本自衛空軍なんですけどね】

ちなみに映像・音響は迫力ありすぎて娘が泣きました。
まだ早かったかな?

一番人気はシミュレーター

シアターを見終わり3階へ。
ここにはこの施設で人気があるシミュレーターで遊ぶことができます。

【ボタンがいっぱいあって訳ワカメ】

う〜ん、難しい。
でもこれ簡易版でさらに初級レベルのものなんですけどね汗

周りにはめちゃくちゃ上手なおじさん達がいました。
きっとやり込んでるんでしょうね。

息子は楽しそうに遊んでいたので、また暇な時に連れてこようかな?

政府専用機はゴージャス

シミュレーターの隣には政府専用機の中身の模型が展示されていました。
飛行機の中なのですが、めちゃくちゃ立派な応接室です。

【残念ながら座ることはできません】

航空機展示館へ

2階から渡り廊下を通り、隣にある航空機展示館に移動します。

【滑走路もよく見えます、奥にはHONDAの工場】

【おお、いっぱいいる!】

【疎い私はこういうの全部零戦です、てか零戦でした】

ここには本格的なシミュレーターがあります。
操作に合わせて揺れ動くらしいです。

私なら墜落間違いないので、どれほどの衝撃となることやら。

【予約終了となっていました】

コロナ前であれば実機のコックピットに座れたりしたはずですが、今はできなくなっています。
でも間近で見ると計器類だらけで前が見えません。
こんな狭い空間で敵襲避けながら(守るための)攻撃をするんですから、空自パイロットは超人です。

【こんなの怖いよ〜】

佐鳴湖を自転車で1周

広報館には正味1時間半ほどの滞在でした。
小さな子を連れてだとこんなもんですね、じっくり見ている余裕はありません。
まあ無料だし近所だし、いつでも来られますからね。

せっかく自転車を積んできた(息子が自転車乗らせろとうるさかった)ので佐鳴湖でも走るかな?

と思ったら移動中に娘がZzz
佐鳴湖駐車場で娘が目覚めるまで待機です。

【疲れたのね】

自転車に乗りたい息子にはAmazon Prime で間をつなぎます。

こういうことができるのもキャンピングカーだからこそ。
パジェロミニで移動していなくて良かった。
男一人のワンオペ子守ではキャンピングカーが便利なことこの上ないです。

小1時間で娘の目が覚めたので自転車に乗り佐鳴湖を1周走りました。
子どものペースでだいたい30分くらいです。
ほとんど平坦なので楽ちんです。

この佐鳴湖、以前は日本一汚い湖でした。
今は水質改善が進み、ワースト1の汚名は返上しました。
それでもやっぱり汚く、とても足を入れようとは思えない湖です。

【水質は非常に悪いです】

自転車で1周し終えた頃にはカミさんの仕事も終わり、合流できました。
よし、無事子守は果たせました。

一緒にいたせいか、娘は帰りもカミさんのクルマでなく、私の隣を選択しました。
ただ前に座りたいのではなく、パパの隣にいたい。
そう思ってくれたのだと信じましょう。

来週も2回子守が控えているので何するか考えないといけません。

それでは皆さん、Have a nice day !