こんにちは、シンです。
ディズニーシー&プチ東京観光の旅もフィナーレ。
クレソンジャーニー〈P号〉に戻って帰宅です。
夕食は浅草で
はじめての名代富士そば
浅草駅の近くに富士そばを発見。
ここのお店かどうかは分かりませんが、以前テレビでビートたけしさんが富士そばを絶賛していたのを見て、いつかは食べたいと思っていました。
私とカミさんは温かいそばを、子どもは冷たいそばを注文。
何か際立って優れてるとか、劣ってるとか、そういうことはなく至って標準的な味。
でもそれが落ち着くというか、ふとした瞬間に食べたくなる味です。
息子も、そして娘も完食だったので、子どもにも食べやすかったのではないでしょうか。
サライケバブの誘惑に
富士そばのすぐ近くにあるお店です。
カミさんがこのお店の誘惑に負けてしまいました。
¥600ほどでボリュームたっぷりのケバブでした。
そばを食べた後だったので持ち帰りにして、P号に戻って食べました。
これは美味しいです。
私の友人も白馬でケバブ屋をやっていますが、そちらはサムライケバブ、ココはサライケバブ。
一文字違いです。
最近行ってないので、また顔出さないといけません。
同じ路線を乗り継ぎトイ・ストーリーホテル駐車場へ
浅草からは東京メトロ銀座線に乗り、神田から山手線で東京駅へ。
東京駅で京葉線に乗り換えですが、乗り換えとは思えないほどの距離を歩きました。
それだけ東京駅が巨大と言うことですね。
舞浜に到着してイクスピアリにでも寄ろうと思っていましたが、2日間で約4万歩歩いていたので私もさすがに疲れてきました。
帰りの運転もありますし。
私で疲れたのだからカミさんは限界突破してるはずです。
なのでイクスピアリはやめました(お金も尽きたし)。
ディズニーリゾートラインの先頭座席が空いていて、子どもは嬉しそうに座っていました。
東京とお別れの時
トイ・ストーリーホテル駐車場に到着。
いよいよ東京とお別れの時がやってきました(ここは浦安だけどね)。
でさっきのケバブを食べてから家に向けて出発です。
駐車場を出たのが20時頃なので、駐車時間は44時間。
これで¥3,000なら安いですね。
ワンダフルバケーション高いよ!と思っていましたが、パーク内であれだけ至れり尽くせりのサービスを受け、安心して車中泊もでき、クルマ置いて1日出かけることもでき。
諸々考えれば相応の価値があるパッケージだと思います。
日が経つにつれ、また行きたいと思ってしまう、これがミッキーのマジックです。
SAで仮眠しながら帰宅
首都高から東名、新東名と走行して駿河湾沼津SAで仮眠休憩にしました。
このSAは高台に立地しているので、少し離れた場所にはなりますが沼津市街の夜景が見えます。
運転に備えて十分休息をしたところでSA内で食事です。
静岡県に入ったということは天神屋があります。
旅に出ると色々食べるので後半はおでんが胃に優しいです。
そういう意味では静岡県民は恵まれています。
帰り道でおでんが食べられますからね。
そうそう、あと現地では行列ができている熱海プリンも、ここでは並ばずに買えます。
ってタチコマンさんが言っていましたね。
13時頃に自宅到着、走行距離は520kmでした。
はじめて尽くめの旅だった
今回の旅を振り返ると、ワンダフルバケーションというディズニーのパッケージ利用は初めてでしたし、電車にあんなに乗り継いだのも初めてです。
東京駅も、東京スカイツリーも、富士そばも。
初めてがいっぱいでした。
四十半ばにして初めて東京を観光し、都会には都会の良さがあるのだなぁと実感しました。
特に東京は神君・家康公が更地のような江戸を世界的な都市に変貌させ、その歴史が随所にあるので、私にとっても興味関心の高い観光スポットだらけです。
できれば自転車でまわりたいものです。
ディズニーもワンダフルバケーションの快適さがすでに癖になりそうで怖いです。
価値あるものではありますが、高いですからね。
今年はこれで旅納めになるかもしれません。
でも、順調に気温が下がって年内にスキー旅のチャンスが巡ってくることを期待しています。
それでは皆さん、Have a nice day !
車中泊回数備忘録
2024年 33泊(うちアトレー3泊)
通算 168泊(うちアトレー3泊)