【自転車】さよならDaytona DE01

 当サイトにはプロモーション、広告が含まれます

こんにちは、シンです。

出会いがあれば別れがあります。
ちょうど2年前に購入した電動アシスト折り畳み自転車、Daytona DE01 ですが12月9日にお別れしました。
私の体は1つしかないのでこれ以上乗り物を抱える余裕がありません、なので非情ではありますが戦力外通告です。

DE01 はいい自転車なんですよ。
程よいアシスト力とかわいいデザイン、そして軽量に加えて折り畳みもできる。
素晴らしいです。

でもクロモリロードの SURLY cross-check に走る楽しさで勝てることはできませんし、そもそもアシスト力を必要としない私には登坂以外は単なるトレーニングマシンと化していました。

それでいて昨日お伝えしたように私は近々カブ主になります。
となると DE01 は飼い殺しになってしまうのが明白です。
それならば価値あるうちにセカンドライフを提供してあげるのが情けってもんです。

フリマサイトやオークションで売ればなかなかの値がつきそうではありましたが、あれはあれで神経すり減らしますからやめました。
そこで自転車専門の買取り中古販売を全国的に手がけるバイチャリが浜松にもあったので、バイチャリで買い取ってもらいました。

バイチャリ浜松店 = 浜松市中央区海老塚町

査定に30分〜1時間かかると言われたので、ちょうど昼時だったので浜松駅に向かって昼食を摂りました。

博多ラーメンうまし! = 一風堂JR浜松駅店

食べ終わって程なくしてお店から連絡が入り、戻りました。
事前に得ていたバイチャリの評判はあまり・・・でしたので、査定額があまりに低ければやめようと思っていました。
さて、いくらと提示されるんだろう?

そんな不安と期待が入り混じっているところに査定額が提示されました。
結果は交渉成立!
キレイに乗っていた甲斐あって評価はAランク、フレームのキズでマイナス¥1,000になっただけでほぼ最高額で買い取ってもらえました。

いくらかは書きませんが、まあスーパーカブ50のヘルメットとリアボックス、ビニールガレージが購入できる金額にはなったので良かったです。

良いセカンドライフが訪れますように

あ、そういえば東海道走破が途中だった、記事も書き途中・・・。
箱根越えどうしようか、って悩んでたっけ。

こうなったらスーパーカブ50で東海道走破の旅、に変更だな。
うん、それはそれで面白いはず。
いつ実行できるかは分かりませんが。

それでは皆さん、Have a nice day !