【お買い物】スーパーカブ50用ヘルメットにYJ-22Ⅱ ZENITHを購入

 当サイトにはプロモーション、広告が含まれます

こんにちは、シンです。

気分は「もういくつ寝るとカブ主だぁ~♪」です。
それまでに必要なモノを準備しないといけなく、当日はお店で引き渡しなのでヘルメットは絶対間に合わせなければいけません。
じゃないと乗って帰ることができませんからね。

前の小カブ主のときは半ヘルでしたが、半ヘルは安全性で劣るので今回はジェットヘルメットにしました。

一番欲しかったのは HONDA のスーパーカブヘルメットですが高いのと入手困難なので諦めました。

デザイン的にクラシカルなのがいいかなぁとも思いましたが、購入するスーパーカブ50がグリントウェーブブルーメタリックという派手めなブルーなので合わなさそうです。
そうなると黒か白です。

でも黒は夏暑そうだなぁ、ってことで結局白に。

数ある中で選んだのは YAMAHA の YJ-22Ⅱ ZENITH というのにしました。
ネットショップ購入で定価の約半額で購入することができました。

YAMAHA YJ-22Ⅱ ZENITH, color: パールホワイト size: L

www.ysgear.co.jp

SHOEI や Arai 、Kabuto は高くて手が出ませんでした。
でもバイクメーカーの YAMAHA が作っているヘルメットならきっと大丈夫でしょう。

このヘルメットで気に入ったのがメガネをしていてもかぶりやすいことと、シールドの内側にサンバイザーが内蔵されているところです。
これであれば眩しい時にすぐ対応ができそうです。

カシャーンと出てくるサンバイザー

あと、オプションのピンロックシートというのをシールドの内側に取り付けると、二重になることで曇り止め効果があるんだとか。
テントのダブルウォールと同じ理屈か?
視界が曇ってしまっては危険ですから取り付け検討します。
ってこのパーツはライダーであれば常識レベルとネットのコメントを見たので、見当飛ばして即追加購入。

で到着。

YAMAHA ピンロックシート6

ヘルメットからシールドを取り外し、このピンロックシートを取り付け。
シールドをできるだけ平らにして取り付けるのに少々コツがいりました。

取り付け成功、フィルムをこれから剥がすところ

PINLOCK の文字がちょっとカッコいいではないか

取り付けてみて分かったのはテントのダブルウォールとは違いました。
二重ではありますがこのピンロックシートにはシリコンの凸部分があり、それがシールドと密着することで密閉空間を作ります。
窓ガラスの二重サッシと同じですね。
そして被ってシールドを下げて息をはあはあしてもこのピンロックシート部分は曇ることなく、確かに効果がありそうです。

これでヘルメットの準備はOK。
無事納車日に運転して帰ってくることができます。
あとは寒さ対策とカバーかな。
テント式のガレージもいいですが、設置の準備が間に合いませんのでとりあえずカバーで良しとします。

それでは皆さん、Have a nice day !