こんにちは、シンです。
新年早々息子が熱出しました。
当番医の診察予約が取れない
元旦の夜からずっと39℃台の発熱、2日の日に受診させようとしたのですが当番医に電話かけても一切繋がらず。
夜間救急行くほどではないと思い一晩(二晩)様子見。
3日になっても熱が下がらないので少し家から離れた小児科当番医にカミさんがネットで予約。
予約開始時からアクセスして取れたのが178番目。
1時間20人ペースらしいので昼休憩挟んで9時間待ちと言ったところ。
今シーズンはインフルエンザが猛威を振るい、当番医や夜間救急には長蛇の列。
待っている間に具合が更に悪くなってしまいそうな位の待ち時間です。
そんな状況でもちゃんと診察してくれる当番医及び職員の方には感謝しかありません。
カミさんは仕事前に実家に寄って娘を預け、私と息子は家で待機。
息子は熱があるのでフラフラするとは言いますが、前日より食欲は出てきたみたい。
頭は大丈夫かな?と思って九九の問題を出しましたが不正解。
熱でイカれたか元々か?
逆に色々不安にさせる結果でした。
動く家・キャンピングカーが役に立つ
カミさんの仕事終わりの時間を見計らって家を出発。
おそらくまだ3時間以上は待つでしょう。
こういう時役立つのがキャンピングカーです。
ベッドがあるので窮屈な思いをせずに寝転がって休めますし(停車中ね)、トイレもあります。
冷蔵庫には冷たい飲み物とアイス。
停車中はFFヒーターで車内暖房万全。
キャンピングカーを購入するときにこういう時に役立つなんて想定していませんでした。
小学校低学年くらいの子どもがいるなら本当にキャンピングカーは強い味方です。
もし自分の身近でこれから子どもが生まれる、と言う人がいたら借金してでもキャンピングカー買ったほうがいいよ、と勧めますね。
マック福袋の無料券をさっそく使う
カミさんを拾い、娘を拾い、まだ2時間程度の待ち時間。
その間に夕食取っておこうとマックへ。
マックは息子のリクエスト。
本当に体調悪いのかな?
私以外は車内待機させました。
ここは気前よく福袋でもらった無料券を使用。
私がチキンフィレオでカミさんにはてりやきマックバーガー。
子どもたちは普通にハッピーセットを注文。
クルマに戻って食事タイム。
体調悪くてこれから診察を受ける人がいる光景には見えません。
でも流石に2日も39℃台の発熱が継続しているとインフルエンザを疑いますからね。
隔離もしないでマスクもしないで、と思われるかもしれませんが、これくらいの子どもが熱出したらもう手遅れ。
諦めて祈るしかありません。
私は気になっていたシャカシャカポテトのハッピーターン味。
食感が違うだけでめっちゃハッピーターン。
ってこれなら普通にハッピーターン食べて、ポテトはポテトで味わったほうが幸せだと後で気付きました。
まあモノは試し、ってことで。
息子の熱はインフル?コロナ?
そうこうしてるうちにあと10人まで近づいたのでクリニックへ向かいます。
クリニックの駐車場に着くと娘は寝ていて助かりました。
起きてたら「あたしも行く!」と言うでしょうから。
私と娘は留守番です。
スムーズに診察も終わり戻ってきました。
結果はインフル・コロナどちらも陰性。
インフルかな?と思っていたので意外でした。
と言うことは年越しで発熱した娘の感冒症状がうつっただけ、かな?
そういえば息子が「ビチャビチャう○ちが出た」って言ってました。
症状も似通っています。
このインフルが猛威を振るう中、二人とも高熱出してインフルではないと言う。
紛らわしい熱出すなよ〜と思いながらホッとした1日でした。
息子も受診してからなんだか元気になってよく喋るし、食欲も湧いてきたようでした。
どうも受診できずにいたことが不安だったみたいで、ようやく受診できて安心したとのことでした。
子どもでもやっぱり体調悪いと不安に感じるんだと知りました。
それでは皆さん、Have a nice day !