【雑記】Vリーグ女子・ブレス浜松の試合をパブリックビューイングで観戦

 当サイトにはプロモーション、広告が含まれます

こんにちは、シンです。

金曜日の中日新聞、ある記事に目が留まりました。
下のところです。

2025年1月10日の中日新聞記事

Vリーグってバレーボールのトップリーグじゃないの?

浜松に拠点を置くVリーグ女子のブレス浜松、今シーズン8勝0敗で首位に立っています。
Vリーグでトップってすごい!
と思ったらいつの間にかSVリーグという上位組織ができていました。

SVリーグに参入したチームは将来的にはプロチームとなるようなチームです。
一方のVリーグは今まで通りのセミプロです。

この両リーグは順位による入れ替えとかはありません。
なのでSVリーグで最下位だったからといってVリーグに降格しませんし、Vリーグで優勝したからといってSVリーグに昇格することもありません。
プロ野球チームと社会人野球チーム、JリーグとJFLの関係が近いですね。

昨シーズンのVリーグDIVISION2 でブレス浜松は4位と着実に順位を上げてきていました。
そして上位3チームのうち2チームはSVリーグへ参入しています。
そう考えると現在のVリーグで首位というのもうなずけます。
また首位攻防戦の相手・ブリリアントアリーズは昨シーズン2位のチーム。
こちらも現在7勝1敗で2位というのは順当でしょう。

その首位攻防戦をパブリックビューイングで応援しようという企画ですが、注目ポイントはホームゲームで使用できる2階自由席のペアチケットプレゼントです。
これは欲しい。

まずはプレ葉のスガキヤへ

ということで行ってきました、プレ葉ウォーク浜北。
浜松では「プレ葉」と呼びます。

プレ葉ウォーク浜北 = 浜松市浜名区貴布祢

 

知らなかったんですが日本各地にこの「ウォーク」というユニー系列のショッピングセンターがあるんですね。

イオンはイオンと言うのにウォークはウォークと呼ばれない謎。
他のお店はなんと呼ばれてるのでしょう。

観戦の前に腹ごしらえ。
ここはスガキヤ、君に決めた!

東海のラーメンと言えばスガキヤ = プレ葉ウォーク浜北

スガキヤの肉入りラーメンセット = プレ葉ウォーク浜北

ラーメンが食べたかった子

さあ食べようと思った矢先、隣の席の子(3〜4歳くらいかな?)が大号泣。
「こんなのラーメンじゃない!泣」

隣のテーブルにはリンガーハットのちゃんぽんが置かれていました。
両親がこれもラーメンだよと言いますが、その子は頑としてラーメンと認めません。
その子にとってラーメンとは私の目の前にある形状のものを言うのでしょう。
まあ一般的にはそうですよね。
見たことないちゃんぽんをラーメンと言われて認められる訳ありません。
そしておそらくこの子のちゃんぽん≠ラーメンという認識が正しいです。

この子を泣き止ますにはラーメンを食べさせるしかない。
肝心のお父さんは・・・皿うどん。
どう足掻いてもラーメンじゃない。
その子がラーメン食べたい!と叫ぶ中、隣で私はスガキヤラーメンをすすっていました。

スガキヤのラーメンフォークが好き

そう、このスガキヤのラーメンのスープでやけどしそうになりながら交互に食べるソフトクリームがたまらなく美味しいんですよ。
しょっぱいと甘いの繰り返し。
五目ごはんは昔の方が美味しかったなぁ、でも結局注文しちゃうんだよなぁ。

そしてスガキヤといえばラーメンフォーク。

スガキヤのラーメンフォーク

正直このフォークの部分を使ったことはありませんが、この形状が好きなんですよね。
正しくはこれの前バージョンのやつ。
左利きの人が食べにくいとかの理由で現状に変更となりましたが、右手で持つ人にとっては前バージョンの方が圧倒的にスープが飲みやすかったです。

痛恨の会場間違い

お腹も満たされたのでパブリックビューイング会場に行こうと探しましたが、どこにも見当たらず。
インフォメーションで尋ねても「はて?」といった反応。

いやいや、今日やるって新聞に書いてありましたよ、ホラ。

プレ葉って書いて・・・ない!!

サンストリート浜北ぁ!?
やっちまった〜〜〜
私、プレ葉ウォーク浜北とサンストリート浜北をなぜか間違えるんですよね。
これ浜松あるあるだと思うんですが違うかな?

とりあえず間違えに気付いたのが13時10分、クルマに乗ってプレ葉の駐車場を出たのが14分。
そしてサンストリート浜北に辿り着いたのが13時18分。
間に合いました。
ちなみにサンストリート浜北は「サンスト」と呼びます。

サンストリート浜北 = 浜松市浜名区平口

無事会場に到着

2階に上がると、会場がありました。
本当に空き店舗が会場となっていて、知らない人から見るとシークレットな何かが行われるのかという怪しさ満点でした。

パブリックビューイングの会場

時間になって入場、前の方に並んでいたので自由に席を選ぶことができました。
すみっこ人間の私は当然隅の席をゲット。

会場内の様子

この後あっという間に満席になり、席が足りなかったので臨時で椅子が準備されました。
そして応援ハリセンが置いてあったのでもらいました。

ハリセンになる前の状態

ハリセンになりました

試合観戦開始、そして勝利

さあ試合開始です。

首位攻防戦の始まり

第1セット目は相手のペースで進んであっさり取られてしまいました。
しかし第2セットは途中7連続ポイントで引き離し、そのままブレス浜松がセットを取り追いつきました。
そして第3セットではブレス浜松のブロックポイントが出始め、セットカウント2-1と逆転。
第4セットはレイレ選手の強烈なスパイクが粘る相手に引導を渡して見事ブレス浜松の勝利。

勝利の瞬間

どんなスポーツでも応援するチームを決めて、そのチームが点を取った時に一緒に盛り上がると楽しいもんですね。

ホームゲームのチケットをゲット

そして試合終了後に本当にホームゲームのチケットが配られていました。

ブレス浜松ホームゲーム一般招待券が2枚

これで今度は生のバレーボール観戦ができます。
とっても得した気分です。

女子の試合観戦は唯一、高1の時にあります。
大林素子さんがまだ現役バリバリで「素子スペシャル」を炸裂させていた時期ですね。試合が終わってコートから退場する時に間近で見たら自分の肩の高さあたりをお尻が通過していき、「さすが大林!」と思いました。
もっと他に感想はないのかい!って笑
当時はパワー至上主義だったので男子バレーこそ一番と考えていましたからね。

でも女子バレーには女子バレーの面白さがあり、特に男子より多いラリーの応酬はバレーボールというスポーツの醍醐味ではないでしょか。
人生2回目の女子バレー観戦、いつにしようかな?

それでは皆さん、Have a nice day !