座り姿勢を補正してくれるカーブルチェアワイドを試してみた

 当サイトにはプロモーション、広告が含まれます

こんにちは、シンです。
コーヒー豆を買いに先週コストコに行ったらカーブルチェアが販売されていました。

前販売していた時に興味をそそられて、でも買いそびれたんですが、それが今回また販売されていました。前回よりちょっとお得になっていたので結果オーライです。

体格的にはグランド寄りですがちょっと大きく、あまり支えられてる感がありません。
なのでワイドにしました。
ワイドはワイドで若干小さいのですが。

さっそく職場で使ってみました。
上の写真では背もたれにつくような位置に置いてありますが、背もたれから10-15cm手前に置くのが正しい位置です。
カーブルチェアに座ると座面が下り、テコの原理で背面が骨盤を支える仕組みです。座った瞬間にサポートを感じることができます。

カーブルチェアを使って良いと感じたこと

カーブルチェアを使ってまず最初に感じたことは視線が高くなった!です。
私は座り姿勢が悪いのでいつもモニターに隠れていたのですが、カーブルチェアを使ったらモニター越しに周りを見渡せるようになりました。見かけ上の座高が10cmほど高くなったんですね。

そして正しい姿勢で座っているのに疲れない!これが2つ目に感じたことです。
今までも姿勢を正そうと意識はしていましたが、正しい姿勢を維持するための筋力が衰えているので疲れてしまうんです。
それがカーブルチェアを使うことによって意識することなく、普段使っていない筋力を使うことなく姿勢補正がされます。姿勢補正は骨盤が立つだけでなく、自然と胸を張った姿勢になります。見るからに堂々とした姿勢になるので、ちょっと仕事デキる人感も醸し出せます。

3つ目に感じたことは椅子から立ち上がってからの動作がスムーズ!です。
長い時間悪い姿勢で座っていてから立ち上がると腰が痛く、歩くにもつらかったりしたのですが、それがない。スタスタ歩けます。腰痛持ちにとってこれはとても有用だと感じました。

カーブルチェアの欠点?

上の3点が1週間カーブルチェアを使って良いと感じたことですが、一方で「滑ってズレて座り直す頻度が多い」、「座っていると硬くて痛い」ということにも気付きました。
これらはそのままデメリットと捉えることもできるでしょうが、前者は滑り止めマットを使うことで解決できそうです。
後者に関しては1時間に1回ほど席を立つことで痛みを軽減させることができます。そして座りっぱなしになるのではなく、1時間に1回立つことは健康管理からしても理にかなっています。なので硬くて長時間座れない、というのは実はいいことなのかもしれません。

家でも欲しい?

まだ1週間使っただけですが、すでに家でも使いたいと思っています。Amazonとか見ると類似品がもう少し安く出回っているので、そちらを試そうか悩むところです。
姿勢を正すのは結構大変、でもとても効果的なことです。それが簡単に補正できるこういった類の商品は試してみる価値あると思いますよ。

それでは皆さん、Have a nice day !