こんにちは、シンです。
昨日はアトちゃんの初回車検でした。
購入から8月で2年、そうそう軽貨物は新車登録から3年ではなく2年で車検です。基本的にシビアな使い方が想定されるビジネスカーですから致し方なしです。
肩透かしを食らって朝マックを食う
気合を入れて9時にお店に向かったらまだ開店前でした・・・
時間潰しに (かなり) 早めの昼食ということでマックに。マックも早かったので朝マックの時間でした。
ハッピーセットのホットケーキと単品ソーセージマフィン。甘いとしょっぱいが同居する最高の組み合わせです。
しかしホットケーキに塗ったバターの溶けがよろしくない。フォークで持った感じも硬い。
触ってみると全然温かくない。
すぐにレジに持って行って事情を説明。マネジャーらしき方が「すみません、すぐ別のものを用意いたします。」
数分後に湯気が出るほど温められたホットケーキが到着しました。
ついでにメープルシロップも持ってきてくれたので1つはお持ち帰り。これが家で食パン食べる時に幸せな気分にさせてくれるんですわ。
結果、ちょっぴりお得になりました。
車を預けて一旦帰宅
食べたらカーショップに戻り、今度こそ車検受付。初回車検までの走行距離は14,988kmでした。
問題なければ大体16時頃には作業完了する、とのこと。
漫喫行くにも時間持て余すなぁ。それなら家に戻るか、ということで一旦帰宅。
お金払ってまでタバコ臭い代車とか堪りません、積んできた自転車で移動です。
で家に戻ってボトロニックの補正や自転車のチェーン&プーリー洗浄とかしていました。
bicycle.mountain-camp-cycling.com
車検完了!
そんなことしてたらいい時間に。
チェーン&プーリー洗浄でペダリングが劇的にスムーズになった自転車を上機嫌で漕いでお店へ。
私のアトちゃんが作業完了して待機していました。
特に問題箇所はなかったようです。
消耗品等はエンジンオイル&フィルター交換、ブレーキオイル交換、ワイパーゴム交換で、エンジンオイルはサービスしてもらえました。
また早期予約したことで¥8,000引きになり、車検の総額は¥91,531でした。
でも請求書みたらワイパーゴムの取り替え作業料が¥1,600。これがなければ9万切ってました。
ワイパーゴムなんか3本取り替えても5分かからないですし、何も難しい作業ではありません。
仮に5分だとしても時給換算¥19,200で、8時間働いて¥153,600。月20日勤務で307万円、賞与4ヶ月分だとして年間4,912万円。
誰かワイパーゴム取り替え専門スタッフとして私を雇ってくれませんか?笑
次回からは自分で取り替えよう。
約2年での平均燃費は16.1km/L
初回車検までの約2年間での平均燃費は16.1km/Lでした。
カタログ値ではWLTC14.7km/Lで、最も燃費が良い郊外モードで15.7km/Lなので、私の燃費はそれ以上でした。
ただし、だからと言って私がめちゃくちゃ低燃費運転が上手い訳ではありません。メーカー公表の値は決められた条件で最良が出るように機械的に走らせた結果の数値です。
それよりも燃費が良かったということは、WLTCの基準よりも燃費が出やすい状況下での走行が多かった (つまり田舎道) というだけのことです。
ちなみに実燃費としてe燃費では13.44km/L、みんカラでは13.22km/Lと表示されています。極端に悪い人は別として、大体11〜14km/Lが多数を占めています。
きっと私より渋滞の多い都会に住まれてる、または重量物を積載してビジネスユースしているユーザーが投稿してるんでしょうね。
なので私の数値は田舎で私用目的における値と思ってください。
さあ2年後に次の車検の報告を書いているか、どうなのか。
これは自分でも分かりません笑
それでは皆さん、Have a nice day !