2025年梅雨入り前のお出かけ in 山梨峡南 Vol.2 〜富士川クラフトパーク〜

 当サイトにはプロモーション、広告が含まれます

こんにちは、シンです。
前回記事↓の続きです。
www.mountain-camp-cycling.com

コストコ南アルプス店へ

金山沢温泉の後は近くの南アルプス芦安山岳館へ行き、ちょっと山のお勉強。私にとってはとても癒しになる空間でした。

trekking.mountain-camp-cycling.com

その後はコーヒーを持ってくるのを忘れたので今年オープンしたばかりのコストコ南アルプス店へ。

もしかしたら、と期待しましたがやっぱり白州はありませんでした。知多も今後は入手困難になるのでしょうか。

ウイスキーはとりあえず買わず。お目当てのコーヒーを手に入れた後、さて夕飯は何にしよう?と。
お昼のお蕎麦でかなり出費してしまったので夕食は財布の紐を絞らないといけません。ということでコストコの隣の商業施設がとても魅力的だったのですが断念。
一番安上がりなのはコストコのホットドッグですが、それは回避しました。

2日目は道の駅みのぶで車中泊

コストコで買い物を終えたら道の駅みのぶへ移動、ここが2日目の車中泊場所です。この道の駅は主要道路から遠く離れているので、とても静かで車中泊するには最適な場所です。

では夕食準備です。
コストコで買った牛肉をフライパンで焼きます。もちろん全部ではなく、半分ほどは持ち帰りです。それでも4人で¥1,500なら外食するより格段に安く済みます。

味付けはコストコで買ったYAMITSUKIっていうシーズニング。ガーリックと書かれていましたが、食べた印象はカレーっぽい味でした。
このシーズニングで鶏肉味付けしたらタンドリーチキンみたいになりそう、今度試してみます。ではいただきます。

せっかく洗ったばかりのカーテンにもニオイついちゃったかな?また洗えばいいか笑
車内で料理をするとニオイが付くのですが、出来合いのものよりもヘタクソでも作りたての料理の方が子どもはよく食べてくれます。
こうやって子どもが美味しそうにパクパク食べる姿を見ると、車内のニオイを気にして料理をしない選択は果たして正しいのか?と疑問を持ちます。
もちろんニオイがつかないことに越したことはありませんが、子どもの笑顔・満足を優先する気持ちの方が私は強いです。
どうせすぐに売る予定もないですし、誰かを同乗させる事もありません。もし同乗させるとしても、臭いという人は乗らなくて結構。そう思えばニオイ問題は大した事じゃない気がしてきました。

デザートはさくらんぼ

食後はちょっと散歩に出てお腹を落ち着かせ、デザートに備えます。デザートはお昼の蕎麦屋で買った佐藤錦2パックです。
外に出ると我が家を含めてキャブコン3台、トレーラー1台、バンコン1台、普通乗用車数台が駐車していました。

実はこの中にこのブログをいつも読んでくださっている方がいまして、翌日声をかけてくださいました。そしてその方は以前ここでブロ友のタチコマンさん (id:otoyan191) ともお会いしたことがあるんだとか。
お声をかけてくれると「読んでもらえている」と実感でき、嬉しいものですね。ありがとうございました。

では子どもが楽しみにしていたさくらんぼです。

もうちょっとマシな写真はなかったのか笑
でもこの量、この粒の大きさで合計¥1,600なら安いです。そして久しぶりに食べたさくらんぼ、そりゃもう美味しくてすぐなくなりました。

食べた後は黒ひげ危機一髪のカードゲームバージョン、マックのハッピーセットでもらったやつで遊びました。
これは娘でも遊ぶことができます、そしてなぜか私はコレめちゃくちゃ弱くて敗率5割です。私がOUTを引くたびに笑いが起きます。

富士川クラフトパークで遊ぶ

翌日。
夜は少し雨が降ったようでした。

朝食はトーストとヨーグルトと簡単なもの。
ローソンのプレミアムロールケーキはみんなで分けっこです。

食べたら今回のお出かけで子どもが一番楽しみにしていた公園遊びです。
ここ道の駅みのぶは富士川クラフトパーク内に設置された道の駅。子どもにとって夢の国のような道の駅です。
ほら、ふわふわドームに吸い寄せられる娘の姿が。

飛びます、飛びます。

飛びます、飛びます。

滑ります、滑ります。

大人も滑ります。
私がやったらケーブルがたわんでケツ擦りました。

巨大遊具もあって、本当に子どもにとっては夢の国以上の場所です。

そして遊具だけじゃないんです。
うちの子が好きな遊びは水遊び。

 

この水のカーテンの先には・・・

 

 

 

 

噴水広場で大興奮!
股間に噴水当てて喜んでる姿はとてもお見せできません。
そんな子どもの姿を見てカミさんがポツリ。

「ほら、正真正銘あんたの子だよ。」

はて?そんなお下品な事、私したことないですけど??

 

富士川クラフトパークには立派なバラ園があって、しかも観覧無料。ちょうど今がバラの咲く季節でとてもキレイでした。花に顔を近づけて匂いを嗅ぐとまさに芳香剤とかのローズの香り、いやそれ以上でした。
無料でこれだけのバラを直近で鑑賞できてとってもお得な気分でした。

こばやし焼きそば店で昼食

十分遊んだらお昼を食べに移動です。
この辺りに来たのならこばやし焼きそば店は外せません。

お店の扉に「店内撮影禁止」の張り紙、中にも「店内撮影禁止 (店外も)」の張り紙。見渡すと5か所ほど注意の貼り紙がされていました。さらには「店内での携帯電話使用禁止」と。前来た時はこの貼り紙なかったけど、まあそういう事なら致し方ありません。

ここの焼きそばは1人前¥450、肉入りまたはイカ入りが¥500です。麺はやや太めの平麺でモチモチした食感。市販の焼きそば麺の1袋が1人前の量ですが、美味しいので少なく感じます。大人であれば2人前頼んでもペロッと食べられると思います。
お好み焼きもありますがすぐ完売になるので幻のメニューと言っていいでしょう。
ブロガー泣かせのお店ですが美味しいのでまた食べに来ます。

最後の立ち寄りスポットはなんぶの湯

こばやし焼きそば店からすぐ近く、なんぶの湯でこのおでかけの立ち寄りスポットはシメです。ここには何度来たかももう分かりません。

温泉入って、漫画読んで、昼寝して。
のんびりと過ごさせてもらいました。

帰宅

なんぶの湯から下道を走ること約3時間とちょっと。
17時45分に無事帰宅です。走行距離は421kmでした。

公園で遊んで、温泉入る前に遊具で遊んで、温泉入った後は川で遊び。翌日も公園で遊んで、水遊びもして。
小さな子どもがいない方にはあまり参考にならないルートですが、我が家ではお気に入りルートの仲間入りとなりました。秋にこのルートで出かけるのも良さそうです。

それでは皆さん、Have a nice day !

 

車中泊回数備忘録
2025年 12泊
通算 182泊 (うちアトレー3泊)