こんにちは、シンです。
皆さんは「キダルト」って言葉知っていますか?
私は先日新聞で見かけて知ったんですが、「子ども (キッド) のような趣味を持つ大人 (アダルト)」を意味する比較的新しい造語です。
少子化で本来は縮小するはずの玩具市場が2020年頃から成長し続け、2023年には1兆円を超えたことでキダルトが注目されるようになりました。
新聞には例としてミニ四駆が取り上げられていました。新型コロナ禍を機に親子で楽しむ家庭が増え、今では売り上げの7〜8割は大人が占めている、と。
身近にそんな人いたな。
玩具に留まらずゲーム、漫画・アニメ産業もそう、ディズニーなどのアミューズメントもそう。以前は子ども対象だったものが範囲を大人に拡大して成長しています。
文房具やお菓子も大人用のものを開発したりしていて、これらと同じ傾向を感じます。
一方で昔は大人の嗜みであった、ビール、タバコ、パチンコ、ゴルフ、から人が離れています。(ゴルフ以外は) 健康志向の高まりで離れることは悪くないとは思います。
ただ、その分のエネルギー (資金) が玩具、ゲーム、漫画・アニメ等に流れることで、社会全体が子どもっぽくなっているのかな、と。
ちなみに私はキダルトじゃありませんから。
夏になったら海で遊んで、川で遊んで、山登って、冬になったら雪で遊んで。
成長してないだけです笑
さて、今年の夏も遊びまくろうかな。
それでは皆さん、Have a nice day !