皆さんこんにちは、シンです。
今日の“シン”記録も出先からですが、今日は何と言ってもブロ友のid:totsuspoさんにお会いしたことが一番のニュースです!
そのことはtotsuspoさんが既に記事に書いてくださっていました。
いかにもランしてますというシルエット、そしていかにも静岡人らしい温和な感じ。
ブログ記事で想像していた人物像と現実世界がつながる瞬間、これは本当に面白いですね。
奥様は記事の中ではビール好きなキャラ、実際は・・・その通りでした笑
これはオフ会したら男衆よりも女衆の方が楽しそうな予感です汗
そして小僧と書かれている息子さん、緊張していましたがちょっと時間を過ごせばウチの息子と遊んでくれそうな優しいお兄さん、って感じでした。
オフ会の焼き鳥係よろしく!とお願いしておきました笑
さてタイトルの身延山久遠寺の桜です。
ここはエドヒガンザクラ?イトザクラ?という枝垂れ桜で、ソメイヨシノより少し開花が早い種類です。
なので今週あたりが見頃ということで見に行ってきました。
駐車場は三門近くの仲町無料駐車場、これより先は道も細くなりキャンピングカーではちょっと心配です。
ここで朝食。
いつものイングリッシュマフィンサンドですが、今日はアジフライサンドです。
醤油とタルタルソースで味付けしています。
息子が起きるまで私一人でコーヒー片手に散策。
大きな門です。
神社仏閣といえば京都奈良ですが全く負けていません、身延すごいです。
そして皆が恐れ慄く菩提梯。
とは言っても先(ゴール)が見えていますからね。
ノンストップは無理でも止まりながら登れば大丈夫でしょう。
クルマに戻り準備を整え、皆を菩提梯まで連れてきてヨーイドン!
結果息子が一番、ハンデを背負っていたとはいえ5歳児に負けました・・・。
き、鍛え直しだ〜〜〜!
カミさんは死にそうでした笑
この菩提梯を登り終えると左手側に立派な五重塔があります。
そして正面に本堂、横に色々あって仏堂と続きます。
この境内に巨木の枝垂れ桜があり、なんだか平和な空間となっています。
久遠寺の本堂はここなのですが、後ろにそびえる身延山の山頂に奥之院があります。
そこまではありがたいことにロープウェイがつながっているので、ここは遠慮せず文明の利器の恩恵を受けます。
娘は歩く時なぜか必ず私と手を繋ぎます。
カミさんが手を繋ごうとしても首を横に振って私を探し、私に手を差し伸べてきます。
このルーチンはなんだろう?
20数年後に向けての壮大な予行練習なのか!?
ま、嬉しいのでしっかり手を握り返しています。
きっと今のうちだけ。
小腹も空いたので団子を食べ、そして奥之院へ。
お参りを済ませて、せっかくだから身延山山頂へ。
晴れていれば南アルプスと富士山を一望できたのでしょうが、ちょっと雲がかかっていて拝むことはできませんでした。
降って本堂周辺で写真を撮っていたらtotsuspoさんから連絡が入ったので下山。
で冒頭の出会いの場面へとつながります。
totsuspoさんとお別れした後は進路を北西に向け、ワニ塚の桜を見に行きました。
そしてマックスバリューで買い物して夕食タイム。
食べたらお風呂、いつもの菅野温泉。
そしたら後は寝るだけ。
今日はここで寝ます。
明日は古い街並みを見物して家に帰る予定です。
それでは皆さん、Have a nice day !