皆さんこんにちは、シンです。
今の急激な円安で輸入品が高騰していますね。
あまり価格変更を行ってこなかったアップル製品もついに値上げです。
(ちょっと古いニュースです)
同じものなのに2〜4万円高いとか、とんでもない値上がりです。
今は日本で安く買えるからと、iphone買って海外で転売を試みる人もいるとか。
となれば値上がりする前に買った方がいいよね?
まだiPadの値上げ情報は聞いていないですが、多分上がると信じています。(買ったからには値上がってもらいたい)
これでMacBook Air(M1)、iPhone 12pro、Apple Watch 6、そしてiPad pro(M1)。
どんどんリンゴ病に冒されていきます笑
でもやっぱ使いやすいんですよね、揃えると。
MacBook Air の横に置いて、ポインターをiPadの方に移動させると、行っちゃうんです!
キーボードもそのまま使えます。
つまりMacBookのキーボードとトラックパッドがiPadに共有して使える状態になるんです。(ユニバーサルコントロールという機能)
リモート会議や研修ではMacBookで映した映像をスクショし、iPadにコピペしてPecilで手書きで加える、なんて使い方もできます。
ちょっとしたメモ書きも手書きでるのがとっても便利です。
通勤中のクルマの中でEラーニングできたりと時間の有効活用にもなっています。
あまり頭に入ってこないですけどね。
まあちゃんと試聴時間分を再生させた、ってことに意義があります笑
まだまだ使いきれていないですが、仕事以外でも活躍の予感です。
英語で歌えませんけどね汗
Pafumeのようにダンスとサウンド(とCGとか)が融合したアーティストの場合、音だけじゃつまらないです。
やはり映像とセットじゃないと。
音楽だけ聴くのであれば運転席前に音を持ってくるように調整したほうがいいです。
ナビの辺りに定位させると違和感が強いです、「え?そっちにいるの?」って。
でもそこに映像を持ってくると違和感がなくなります。
逆に運転席前から音が聞こえて映像は別の場所、の方が今度は違和感半端ないです。
そして交換したスピーカーが活きてきます。
画面から音が発せられているような調整がしやすいです。
問題はナビが隠れる、ってことですね笑
大方Apple Map やGoogle Map で道案内も問題ないので、ナビ自体が不要な世の中になりました。
なのでナビ機能のないオーディオ機能に特化したものの方がいい気がしてきました。
何だか遊びの方がメインな使い方の説明になっていますが、遊びも仕事も大活躍の1台です。
さすがにPC代わりに使うのは難しいですが、ちょっと文字打ったりする分には困りませんね。
なので今まで旅行にはMacBook Air を持っていきましたが、これからはiPad pro を持っていけば十分そうです。
興味ある人は値上がりする前に急ぎましょう。
でも次出るiPad pro はおそらくM2チップ搭載で、これまた性能爆上がりなんだろうな〜?
では皆さん、Have a nice day !