コメダ珈琲店は期待通りの逆詐欺店だった
前回からの続きです。
パルケエスパーニャをギリギリいっぱいまで遊んで過ごしたあとは、スペイン村内にある「ひまわりの湯」で汗を流しました。
アルカリ性のいわゆる美人の湯です、最近この泉質の温泉が増えたような・・・気のせいかな?
次はお腹を満たしましょう♪ってことで調べたら近くにコメダ珈琲店がありました。
モスバーガーなどいろいろありましたが、カミさんの「コメダ。」は揺るぎません。
コメダはいつからかは分かりませんが、イートメニューが巨大化していまして。
ネットでは頼んだものとはサイズが違う、小さいのではなく大きいという意味で「逆詐欺」と言われています。
その点についてはブロ友のれいパパ(id:reiapapa)さんも詐欺に遭われていました笑
ちょうどこの時はコメ牛のサイズアップキャンペーンが行われていました。
コメ牛というのはハンバーガーバンズの中にプルコギ(だよな?)が挟まったもので、肉の量が3段階に分かれています。
キャンペーンは1つ上のサイズアップが無料というものです。
私はコメダのメニュー写真は逆詐欺、と情報を得ていたので身構えて真ん中のサイズを注文しました。
比較するものが写っていないので大きさが伝わりにくいですね汗
しかしカミさんは逆詐欺であることを知らず、あろうことか「みそカツパン」を注文。
で、届いたものがコチラ。
デカ過ぎです。
案の定全部は食べられず、一切れは私がいただきました。
でもただデカいだけじゃなく、味もいいんです。
パンの食感がなんとも言えません。
新鮮な魚介は丸義商店で
満腹になったのであとはコインランドリーで洗濯、その間スーパーで買い物を済ませます。
そして今日の車中泊スポット「道の駅・伊勢志摩」へ。
ここは以前も使いましたが利用者のマナーが・・・。
前回はたまたまかなと思いましたが、今回も同様でした。
道の駅によってマナーの良し悪しが違うのかもしれません。
私の中でマナーがなっていないと感じる利用者には共通点がありますが、それは主観に過ぎず根拠のない主張ですので明言は避けます。
でもキャンピングカーに乗っている人であれば共感できる内容ではないか、と思いますが。
7月17日(土)
天気は薄曇りですが昼前から晴れ予報です。
これだったら海水浴できそうです♪
後で知りましたが東海・近畿地方はこの日が梅雨明けだったようです。
通りで清々しい気分だったわけです。
夜の気温は25〜26℃の熱帯夜入り口ぐらい、室内はそれより1℃高いくらいでした。
少し寝苦しさもありましたが窓を開けてマックスファンを回して寝ました。
朝には室温と外気温が同じくらいになっていました。
この気温であればエアコン使わずベンチレーターで過ごした方が体に良さそうです。
朝食を済ませたら今回の旅のメインである海水浴ができるキャンプ場に向け出発です。
でも前日のスーパーで海産物が手に入らなかったので食材入手に向かいます。
Google map で朝からやってて評判良さそうなところを調べて、ヒットしたのが丸義商店さん。
よし、ここにしよう。
ちょうど開店時間に到着。




新鮮な魚介類が取り揃えてあります。
1個単位での購入も可能、調理しやすいように貝を開いてくれたり身を剥がしてくれたりもしてくれます。
とにかくお店の人がフレンドリー。
そしてこの日の最初の客、ということでサービスもしてくれまして。
それについては後述します。
次回こちら方面に来た時は丸義商店さんに必ず寄ろうと思います。
志摩オートキャンプ場到着、さあ海水浴だ!
9時30分に志摩オートキャンプ場に到着、10時のチェックインまで30分待ち入場。
今日のサイトはB-19。
早速オーニングを展開して設営します。
浮き輪に空気入れたり、アンパンマンで遊んだりして何だかんだ30分かかりました。
気温は30℃超え、すでに大汗かいているので水分補給。
暑いですがせっかくのキャンプ場利用なので食事は外で、ということでP号のダイネットは平にします。
娘のゴロゴロが活発化してきたので、このオプションの補助マットが大活躍です。
さあ待ちに待った海へGo! です。
志摩オートキャンプ場からあづり浜までは歩いて5〜10分、キャンプ場が浜より小高い所にあるので帰りはちょっと遠く感じます。
キャンプ場近くのあづり浜は規模は小さめ、これより奥に御座白浜という人気のビーチがあるので、こちらはキャンプ場のプライベートビーチ的な存在となっています。
なので感染リスクも低く、安全に落ち着いて過ごすことができます。
昨年は波を怖がっていた息子も今年は怖がることなく大はしゃぎ。
前日のパルケエスパーニャも楽しんでいましたが、息子曰く「海の方が楽しい!」だそうです。
自然の中で遊ぶのが一番ということですね、お金のかからない子で嬉しいです笑
このコールマンの簡易テント、UVカット&遮光となっておりネットは虫除け機能つきです。
海辺で赤ちゃんのお昼寝には最適です。
さすがに南国のような透明度の高い海とまではいきませんが、十分にキレイな海で子供も安心して遊ばせられるので、私としては大満足で気に入りました。
来年も来たいと思いました。
続きます。
では皆さん、Have a nice day !