皆さんこんにちは、シンです。
10月29日の日曜日ははままつフルーツパーク時之栖で行われていた「MIYAKODAわくわくおもてなしマルシェ」に行ってきました。
小さな地区の催し物ですが近所のお店を知ることができます、もちろん入場無料です。
「こんなお店があったんだ〜」
と発見ができれば儲けもの。
暑い夏を乗り切ったご褒美、秋はこう言うイベントが多いので嬉しいですね。
出店一覧
静岡県グリーンツーリズム協会西部支部 & 奥浜名湖観光協会
浜松市北区引佐町、細江町、三ケ日町の製菓店8店舗中6店舗のみそまんが味わえる「奥浜名湖みそまん物語」。
前は10店舗だったのに寂しい限り。
静岡県グリーン・ツーリズム協会HPによると、
「農村や山村などで自然や文化・体験、人との交流を楽しんだり。静岡型のグリーンツーリズムの普及を目指しています。」
だそうです。
静岡型、というのがどういったものなのか気になりますが、よく分かりません。
でもここのHPに行くと静岡県での遊び場所を選ぶ参考になりそうです。
同じく奥浜名観光協会のHPもおでかけの際役に立ちそうです。
特におしゃれカフェ特集とかありがたいです。
カクト・ロコ
自家栽培で300品種以上の多肉植物を栽培し販売しているお店です。
前から存在は知っていて気になっていたお店です。
唐揚げ専門店笑幸
テイクアウト専門の唐揚げ屋さんでお店自体は南区にありますが、イベント出店を積極的に行っているみたいです。
大きくてハート型の唐揚げが推しだそうです。
また油はヘルシーなこめ油を使用しているので私向きです笑
カップの唐揚げ(にんにく)¥600を注文、美味しかったです。
まるたか農園
トマト栽培に力を入れている農園で、美味しいだけじゃなく笑顔になれるトマトを生産しているんだとか。
その名も「ハピフルとまと」、なんと笑顔が描かれたトマトなんです。
そりゃ笑顔になるよ、こんなトマト。
Plus hat
アイシングクッキー(カラフルにデコレーションしたクッキー)、焼き菓子のお店です。
今はハロウィンデザインのようです。
連理の木の下で
自家農園の採れたて野菜を使用したフランス料理店「LENRI」、二度ほど利用したことがあります。
ジビエとかも扱っています。
ブロートリーベン
ここは私のお気に入りのパン屋さんです。
ドイツパンが有名なお店で普段は人気(ひとけ)の無い?地域ですが、ここだけは人がいます。
都田のとうふ勘四郎
存在は知っていましたが一度も利用したことがないお店。
知りませんでしたが140年の歴史を持つ豆腐屋さんだそうです。
Nick & Ribbon
こちらは実店舗を持たないキッチンカーのお店ですかね。
キッチンカーにカスタムされたキャリイ、いいですね。
販売されていたのは揚げパンがメインだったかな?
マルワ農園
果物栽培に力を入れている農園で、私も時々ぶどうを買いに行っています。
今はみかんですね。
この日も袋詰め放題¥600でやっていました。
ウチザワ酒店
はて?どこにあるお店だ?と思ったら、よくお店の前を走っていました。
そうそう、通るたびに気になるお店ではあったんですよね。
こちらでは奥三河の銘酒・蓬莱泉を取り扱っていますので、そのうちお邪魔するかも。
生ビールサーバー貸してくれます。
オフ会で生ビール、どうです?
1店舗¥1,000以上の購入でフルーツパーク無料入園券が
このイベント、先着順ですが1店舗¥1,000以上の購入でフルーツパークの無料入園招待券(当日限り有効)がもらえます。
お店を見てるとそれに合わせた値段設定がされていました。
私はみそまんのところとアイシングクッキーのところでそれぞれ¥1,000のお買い物をしたので無料招待券を2枚もらうことができました。
せっかくもらったので久しぶりにフルーツパークの中に入ってきました。
中の様子は次書きます。
それでは皆さん、Have a nice day !