皆さんこんにちは、シンです。
11月10日〜12日は岐阜県の岐阜市〜関市あたりを旅してきました。
その様子を数回に渡ってレポしますね。
旅の目的
新設RVパークの偵察
今回の旅の一番の目的は、最近オープンした「RVパークHESTA板取川温泉」の調査です。←なんかかっこいいな
至高のRVパーク・道の駅・キャンプ場は温泉併設であること、が私の基準です。
このRVパークHESTA板取川温泉は名前の通り温泉施設にあるRVパークですから、偵察せずにはいられません。
またこのRVパークは板取川というとてもキレイな川が横を流れているので、夏になったら川遊びとかできるかな?というのも確認したいと思いました。
ネット予約ができないので電話で11月11日(土)に宿泊予約を取りました。
行き場所が決まったら遊び場を探す
RVパークの予約が取れたら、子どもが楽しめる遊び場探しです。
大体調べる時は「(地名) 滑り台」で検索します笑
そしたら楽しそうなところがありました。
その名は「岐阜ファミリーパーク」
東海3県(静岡除外なのね泣)最長180mの長大ローラー滑り台にジェロニモ砦というアスレチック、他にも遊具いろいろ。
それだけでなく鈴鹿サーキットを彷彿とさせるゴーカートコースにサイクルレール、ボブスレーと遊園地並みのアトラクションもあります。
ゴーカートにハマっているウチの子どもらにはどストライクな施設です。
ここで遊ぶことに決めました。
11月10日(金)【通算128泊目】
出発準備
私は年休余ってて消化しないともったいないので金曜日を休みにして、あれこれ買い物に出掛けて準備にあてることにしました。
それでマックに行ってN.Y.バーガーズでまだ食べていないN.Y.デリシュリンプタルタルを購入、これで3種制覇しました。
家に戻って荷物を積み、タイヤの空気圧を調整。
そろそろスタッドレスタイヤに履き替えを計画しなくちゃな。
家族が帰ってくる前にお風呂の準備をして、家の片付けをして、すぐ出られるように頑張りました。←こういう時だけやる気出るタイプ
全員揃ったところで17時30分に出発しました。
夕食は豊橋のうどん屋で
「夕飯何にする?」
の質問に3人うどん、1人(息子)そば、の結果。
静岡県に隣接する愛知県豊橋市二川にある「しなの庵」で夕食にしました。
このしなの庵さん、昔から好きなお店です。
豊橋は全般的にうどん屋のクオリティが高いです。
私が注文したのは「にかけカツ重セット」、なかなかのボリュームです。
この量で¥1,200なら悪くはないです。
カミさんは豊橋名物の「豊橋カレーうどん」¥1,000を注文。
カレーうどんの下にはライスボールが3つ仕込まれているボリューム満点の一品です。
食べきれなかったので、ライスボール1つは私がいただきました。
ちなみにスープのカレーも少し頂戴してカツカレー丼にして食べたらめちゃくちゃ美味しかったです。
娘はにかけうどん、息子はにかけそばにしました。
驚いたのが娘がにかけうどん1人前を完食したことです。
3歳目前でこの量食べられるなんて末恐ろしい・・・。
息子はそば1人前では物足りなかったようで、こちらも順調に食が太くなってきています。
道の駅むげ川で車中泊、そこには・・・
食事を終えたら国道1号を西に向かい、岡崎東ICからは高速道路で移動。
東海環状道・関広見ICで降りて、車中泊予定地の「道の駅むげ川」に22時到着。
道の駅むげ川に着くとおや?
何か見覚えのあるダットサンがいるような・・・。
はい、ブロ友のOkaさんこと陸のヤドカリ(id:okatruck)さんがはるばるお越しくださいました。
実は事前に連絡をしていたんですね〜。
短い時間ではありましたが一緒に飲んで楽しく過ごすことができました。
11月11日(土)【通算129泊目】
朝食はハンバーガー
朝6時に起床、休みであっても平常運転です。
Okaさんとはここでお別れ、どうもありがとうございました。
珍しく息子がスッと起きて、Okaさんとバイバイしたいと言ってダットサンに駆け寄って行ったのが印象的でした。
朝食はちょっとだけ気合い入れてハンバーガー作り。
焼くだけの状態で売ってたもの(これはコストコのではありません)を形を整えて焼きます。
そしてバンズ。
スーパーで売っているのはフジパンでした。
ん?フジパン?
ってことはマックと同じ?
そう、マックのバンズってフジパンなんですよ。
でモスが確かヤマザキです。
でフジパンバンズに具を挟んで完成。
ケチャップとマスタードはこだわりのハインツです。
簡単でしたがなかなかボリュームあり美味しかったです。
さすがにマックにはマック専用のものを納品していると思いますが、この市販のフジパンバンズ、触った感触とかマックのハンバーガーのように感じました。
ハンバーガー大好きな私、これはリピの可能性大アリです。
さあ岐阜ファミリーパークへGo !
朝食を済ませたら岐阜ファミリーパークへ移動、道の駅むげ川からは10分で到着です。
着いたのは8時00分、開館は9時30分なのでだいぶ待ちます。
駐車場には誰もいません。
それじゃ、ということでキャッチボール。
回を追うごとに息子の上達を感じることができます。
まだ体の使い方が上手くないのでぎこちないですが、これは回数重ねていくことで覚えていくものでしょう。
開館直前に昼食用ご飯の予約炊飯セット完了、これでお昼に戻ってきた時にはご飯が炊けています。
では園内入場と行きますか。
と言ったところで【続く】です。
それでは皆さん、Have a nice day !