皆さんこんにちは、シンです。
11月10日〜12日に行ってきた岐阜・関の旅その4、最終回です。
その3はコチラ↓
11月12日(日) 最終日
「モネの池」に到着
RVパークHESTA板取川温泉からは20分ほどの距離のところにあります。
根道神社にある名もなき池が「なんかモネの絵に出てきそうな池じゃね?」ってことで誰が呼んだか「モネの池」。
SNSで広まりもはや「モネの池」という呼び名が定着してしまいました。
実はモネがお忍びでここに来て本当に書いていた、とかだったらビックリですね。
駐車場は無料で警備員がついている親切さです。
第1駐車場からは道を渡ってすぐです。
池には睡蓮が生育していて、その間を鯉が気持ちよさそうに泳いでいました。
池の辺りには紅葉したモミジがあり、風流な景色を楽しむことができました。
ただ紅葉が目に映ることにより一気に和風テイストとなり、モネ感は皆無です。
ていうかココは神社ですから当たり前・・・。
この池は湧水でできた池で透明度は抜群です。
近くを流れる板取川の透明度も素晴らしく、岐阜県の川はどこもとてもキレイです。
来たからには一応神社もお参りしておきましょう。
本来はこの穏やかな地域を護る社だったのでしょうが、池がバズってしまったので縁もゆかりもない人が多く参拝に訪れるようになって、神様もビックリでしょうね。
「モネの池」で観光地化したから誕生したのか、このあたりでは「じゃがいもドーナツ」ののぼりを見かけます。
とりあえず食べてみました。
カリッとした外側とモチモチの内側で素朴な甘さ、と言った食べ物でした。
なかなか美味しかったですよ。
これで娘の」機嫌も戻りました。
道の駅むげ川に寄ってパンを購入
初日に車中泊をした道の駅むげ川に戻り、借りたご恩とばかりにパンを購入しました。
この道の駅でパンを焼き上げていて、どれも美味しそうでした。
とりあえず人気No.1の「むげ川あんパン」を買っておきましょう。
家族全員で7種類のパンを買いました。
ここのパンは間違いなく美味しいですので、近くを通ったら忘れず購入しましょう。
ぎふ清流里山公園で市民祭りが開催されていた
関広見ICから東海環状道に入り帰る途中、美濃加茂SAの奥の美濃加茂ハイウェイオアシスで昼食にする予定で寄りました。
ここはSAでありハイウェイオアシスであり、そして「道の駅みのかも」であり、さらには「ぎふ清流里山公園」でもあります。
どれで呼べばいいのか困ります。
で着いてみるとなんだか賑やか。
どうやらイベントのようです。
近づいてみると「美濃加茂市民祭り」でした。
こういうのってどこも同じかな、と思っていました。
でも入ってみるとなんかアウェイ感があります、地元の祭りではそんなこと感じたことないのに。
そう思うと地元の居心地の良さっていうのは無意識に感じているんだなぁ、と。
とりあえず食べるものを購入。
うどんは普通のうどんです、¥300という低価格が良かったです。
フランクは美味しかったです。
この地域のブランド「明宝ハム」にあやかって?「明方ハム」という名称でした。
こちらも1本¥300と高くはなかったです。
唐揚げは複数種類のフレーバーから選べましたが無難なプレーンに。
胸肉の唐揚げでしたが思いの外ジューシーで美味しかったです。
そして少し散策すると大好物の「栗きんとん」が売っていました。
八百津町の栗を使っているようです。
八百津町といえば「日本のシンドラー」こと杉浦千畝さんの出身地です。
やっぱり栗は美味しいですね。
旅を終えて
16時ちょうどに帰宅。
走行距離は375km、燃費は9.2km/Lと結構いい値でした。
高速道路を80〜85km/hで走行していたのと、エアコンを使わなかったのが要因でしょう。
約400km走っても無給油で目盛り4つ残っているのは安心感があります。
ルートはこんな感じです。
RVパークについては別でレポしますが、今回の旅の一番の思い出はやっぱり岐阜ファミリーパークです。
子ども達がたいそう気に入ってしまいまして、写真を見ては娘が「また行きたい」と言います。
ここの存在を知ったことが何よりの収穫です。
周辺には岐阜城、大垣城、大垣の街並み、関ヶ原、郡上八幡城、養老の滝、養老天命反転地、挙げ出すときりがない・・・、それぐらい気になるスポット盛りだくさん。
日中は岐阜ファミリーパークで遊んで、夜になったら大垣の街を歩いたり、岐阜城からの夜景を眺めたりも楽しそうです。
板取川の透明度は抜群なので夏に川遊びをしに行くのも良さそうです。
所々「鮎」ののぼりもあり、この清流で育った鮎はさぞかし美味しいのだろうなぁ、とそれも楽しみですね。
と言ったところで今回の旅の記録はおしまいです。
それでは皆さん、Have a nice day !
〜Thanks !〜
Okaさん、いただいた明宝ハム美味しくいただきました。
ごちそうさまでした♪