皆さんこんにちは、シンです。
先日記事にした浜松市動物園のサポーター登録証が早速届きました。
封書に書かれていた感謝の言葉を読んで「あ、なんかいい事したな。」という気分になりました。
届いた登録証に自分で顔写真を貼って、動物園に持っていくとラミネート加工してくれる流れです。
とりあえず自宅でスマホ自撮りして、ネットプリントのアプリで証明写真サイズを選択したらセブンイレブンに行ってプリント開始!
便利な世の中ですね〜。
よし、そしたら早速動物園に行こう!
前回叶えられなかった娘の「うさぎさん、いい子いい子したい。」の希望、今度こそ叶えてみせます。
浜松市動物園の開園に間に合うように家を出て、受付でサポーター登録証を提示しました。
当たり前ではありますが「どうぞお入りください。」と、入場料を支払わずに入園ができてちょっと感動。
浜松市動物園の入園ゲート近くは最近整備されたのでとてもキレイで、間近で動物を見られたり無料で餌やり体験ができたり、動物を身近に感じられる作りになりました。
11時(平日は14時)から開始のモルモットとのふれあい体験は予約制です。
予約はふれあい棟にあるリストに記名する方法です。
10分間に入れる枠は8組まで、1組5名までです。
モルモットは2ヶ所に配置され1ヶ所4組、1組2分間で順番に体験できます。
9時30分時点で予約表には誰も記名していなくて私が一番乗りでした。
それまでの間、奥の方を見てまわります。
こちらは動物と見物人との間には深い堀があって安全確保する昔ながらの作りです。
動物との距離があるのと塀から見下ろす感じになるので、小さな子どもだと見にくいのが残念です。
そして今年の10月頃からお目見えしたヒグマの子ども。
まだ1月が誕生月なのでまだ1歳になっていません。
このかわいい姿を見ると「駆除するなんてかわいそう」という気持ちも分からなくありません。
でも市街地で人命がかかっているとなると致し方なしかと。
11時に間に合うようにふれあい棟に戻って列に並び、やっとうさぎではありませんが小動物をいい子いい子する娘の希望が叶いました。
モルモットってそんなに興味関心がなかったのですが、こうやってみるとめちゃくちゃかわいい生き物ですね。
ハムスターより大きく、うさぎのように跳ねるのではなくチョコチョコっと歩く姿がなんとも言えません。
この日はとにかく風が強く、風を受けているだけでなんだか疲れてしまいます。
娘も手が冷え切ってしまい、だんだんと無口に。
無理せずに11時過ぎに動物園を出ました。
これから1年、のんびり浜松市動物園を楽しもうと思います。
それでは皆さん、Have a nice day !